日本人
イタリア紙『Gazzetta dello Sport』は試合当日、両クラブでプレーしたアントニオ・カッサーノにインタビュー。元イタリア代表はその中で、インテル時代にチームメイトだった親友の名前も出した。(中略)
次にカッサーノが名前を挙げたのが、日本でも仲の良さがたびたび話題となった長友佑都(現マルセイユ)だ。「ナガトモとはとてもウマがあった。今も連絡する」というカッサーノは、あるエピソードも明かした。
「あるダービーの前、午前4時に彼の部屋に入ってね。アイマスクで寝ていたんだけど、コオロギみたいに飛び跳ねたよ(笑)」カッサーノがインテルでプレーしたのは1シーズンだけだった。それから7年以上が過ぎている。それでも連絡を取り合い続けるほど、長友との出会いは特別なものだったようだ。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/32702a316be9c04c47a8f5aad02600c0c18dd990
2:: 2020/10/17(土) 20:40:18.91 ID:005l0Xnz0
コオロギwww
4:: 2020/10/17(土) 20:40:46.23 ID:bs5UWnyI0
長友はガラタサライでも強面選手たちから慕われてたな
6:: 2020/10/17(土) 20:41:26.80 ID:tdmGCcag0
長友とカッサーノとスネイデルで立ち話してる画像
11:: 2020/10/17(土) 20:42:10.60 ID:Sfo7zJY00
>>6
ポロシャツ着てたやつな
21:: 2020/10/17(土) 20:47:35.19 ID:b7QHE1c40
>>11
ほれ
23:: 2020/10/17(土) 20:48:19.81 ID:tdmGCcag0
>>21
これこれ
25:: 2020/10/17(土) 20:50:15.38 ID:mYeGyQ5x0
>>21
こんな楽しそうな笑顔あんのかよw
26:: 2020/10/17(土) 20:50:42.57 ID:RRweD4jj0
>>21
しかし、こんなマフィアみたいな連中とよく仲良くできるな。長友
126:: 2020/10/17(土) 22:26:45.28 ID:nnVg8dMx0
>>26
インテル移籍して速攻でマテラッツィと仲良ししてたからなw
ガラ悪いの手なづけけるの得意なんやろ
27:: 2020/10/17(土) 20:50:57.24 ID:wlug8LuD0
>>21
イタリアとオランダの10番と仲良くなれるなんて
これ以上のサッカー人生があるだろうか
28:: 2020/10/17(土) 20:51:04.82 ID:4fdvKeEo0
>>21
下ネタしかしてないんだろうな
35:: 2020/10/17(土) 20:54:03.58 ID:b7QHE1c40
>>21
これもだわ

175:: 2020/10/18(日) 00:36:08.34 ID:C5Sv/eyM0
>>35
どういう種類の笑いなんだろ
52:: 2020/10/17(土) 21:09:10.33 ID:EcWabHRc0
>>21
カッサーノにしろスナイデルにしろ、長友を愛でるように見てたもんな
大好きなんだろう
75:: 2020/10/17(土) 21:26:52.07 ID:H7eFNwqh0
>>21
長友がベランダからスナイデルの部屋に入る画像ある?
93:: 2020/10/17(土) 21:39:20.72 ID:b7QHE1c40
>>75
欲しがりさんやなー

102:: 2020/10/17(土) 21:50:16.08 ID:gO1sR3Z10
>>93
この頃スナイデルは嫁と離婚したんだよなw
104:: 2020/10/17(土) 21:51:24.66 ID:pOH1kJns0
>>93
これ、長友がスナイデルに呼ばれて廊下を通って行ったらスナイデルがバルコニーから長友の部屋に行って長友を驚かせたってやつでしょ?
13:: 2020/10/17(土) 20:43:40.15 ID:dFbgy7UA0
長友の媚び力半端ない
55:: 2020/10/17(土) 21:10:58.65 ID:cnX2MOlv0
>>13
ほんまそれ
本田みたいにこびやんのがかっこいい
156:: 2020/10/17(土) 23:34:55.36 ID:AwmlkV1b0
>>13
まーそこは微妙なとこよね
媚でも、媚てた相手が困ったときに見捨てるようなやつなら最低だけど、助けるならそれは友情だし
長友がどっちなのかは知らん
18:: 2020/10/17(土) 20:46:14.91 ID:D3qcpk0H0
長友がインテルに移籍した当時はホンマ各ポジションにスター選手がいたのう
地味なのキヴくらいだった
138:: 2020/10/17(土) 22:54:53.87 ID:W2YVURaS0
>>18
中田ローマ
宇佐美バイエルン
香川マンウ
南野リバポ
てあるけど長友インテルのメンツが一番興奮したな
141:: 2020/10/17(土) 23:00:35.03 ID:tdmGCcag0
>>138
稲本時代のアーセナルもえげつなかった
アンリとベルカンプ居ただけでお腹いっぱい
146:: 2020/10/17(土) 23:05:44.32 ID:j1Z0I7Sz0
>>18
そのキブは長友移籍当初はポジション争いのライバルみたいに思われていたが
実はあのチームのあのポジの大変さを経験している理解者だったw
左右で組んでも前後で組んでも相性良かった
20:: 2020/10/17(土) 20:47:19.65 ID:BA2U3g7n0
長友という一流大卒
カッサーノは(多分)中卒
気なんて合うはずがないだろ長友の政治感覚が忍耐を選んだのだ
101:: 2020/10/17(土) 21:49:13.11 ID:AS09Q1rt0
太鼓持ちだーい好き
転載元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1602934726/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません