ブラジル代表
ブラジル代表とレアル・マドリーでロナウド氏とプレーしたロベルト・カルロス氏が現代のスーパースターたちでさえも、彼とは比較することができないと主張した。
ロナウド氏は現役時代にバルセロナ、インテル、レアル、ミランなどに所属。ブラジル代表では2002年の日韓W杯で大会最多の8ゴールを挙げ、母国の世界制覇に貢献した。
イギリス『デイリー・ミラー』によると、R・カルロス氏は「ロナウドはトレーニングでも際立っていた。彼は最高だった。ロナウドのような怪物は他にはいないだろう」と言及。バルセロナFWリオネル・メッシ、ユベントスFWクリスティアーノ・ロナウド、同胞であるパリSGのFWネイマールよりも上だと話し、「ロナウドは唯一無二だ」と力説した。
さらに「我々の世代の方がゴールを決めるのがより困難だったと思う」と現在との違いを挙げ、
「当時はもっとフィジカル的で、攻撃選手の耐久性は弱かった。しかし、ロナウドは全てを行うことができた」と回想している。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200519-43480373-gekisaka-socc
8:: 2020/05/19(火) 21:25:34.91 ID:uvC8C/qS0
まあ時代はさておきスペインリーグの守備はなw
10:: 2020/05/19(火) 21:34:46.94 ID:UDpQUNrB0
ロナウドが凄かったのは間違いない
ただキラめきは短かった
メッシとクリロナが凄いのはあのレベルを長期間保ってること
15:: 2020/05/19(火) 21:42:54.01 ID:gpiIJFBW0
>>10
わかる
1990年代以後で瞬間最大風速でロナウドを超える選手はいない
でもクリロナとメッシは大きな怪我せず10年トップを走り続けてる
こんな選手歴代いないはずだわ
110:: 2020/05/21(木) 01:17:36.16 ID:6RSDvtGZ0
>>15
アスリートとしてはすごい思うけど、ドイツ代表とかマンチェスターシティもそうだけど
健康的すぎてファンタジーとかなくてやや飽きる
120:: 2020/05/21(木) 02:11:28.22 ID:Ekr4zfj10
>>15
スポーツ医学の進展のおかげだな。
今後まだ選手寿命は延びるだろう
12:: 2020/05/19(火) 21:38:04.81 ID:329oux8C0
俺らの時代のが良かった、ってみんな言うよね。
これ言い出したら老人の仲間入りだわ
14:: 2020/05/19(火) 21:40:56.06 ID:4/+SEuok0
あの時代はDFでも超有名ってのいっぱいいたな
今そんなのいる?
18:: 2020/05/19(火) 21:50:02.86 ID:qw7dbOBt0
本人の意識が低くてピークが短かったけど全盛期は歴代No.1だと思う
20:: 2020/05/19(火) 21:58:41.25 ID:XW2BkSjf0
そりゃテクニックじゃメッシがはるか上だろうけど
ロナウドはなんか人間じゃなくてまさに怪物を見るようなドキドキワクワク感があった
21:: 2020/05/19(火) 21:59:28.57 ID:e7biLU930
上手さはメッシだがあの頃のロナウドには力強さと怖さがあったな
22:: 2020/05/19(火) 22:00:24.71 ID:udYVVkGH0
こういう事いうのって指導者に進まなかった奴ばっかなんだよなぁ
それか指導者として失敗した奴
25:: 2020/05/19(火) 22:12:43.67 ID:G1fCgmMM0
瞬間最大風速がすごいのはこれから何人も出てきそうだけど
クリロナとメッシは
ベストを何年も維持してるのと
この2人が同じ時代に生まれたことなんだよなぁ
テニスのBIG4といいすごい時代だよ
26:: 2020/05/19(火) 22:13:31.07 ID:O0VLuFSR0
ロナウドは加速力、トップスピードでの技術、跨ぎフェイントでブレない上体、相手を引き摺るパワー、コンパクトで強いシュートが記憶に残ってるな
怪我した後はコンパクトなシュートしか残らなかったのにレアル残れたんだから大したもんよ
27:: 2020/05/19(火) 22:13:33.12 ID:kfUxKBx00
昔はマンツーマンでキープレイヤーは徹底マークされてたからな
マラドーナなんかユニがボロボロになっていたし
31:: 2020/05/19(火) 22:17:00.12 ID:+3YTUg3+0
ロベカルって最近のインタビューでジダン>豚ウドってコメントしてたよな
そもそもロベカルは攻撃力は凄かったが守備の面で穴だったろ
69:: 2020/05/20(水) 14:36:04.01 ID:+Scge2Zv0
>>31
ジダン>ロナウドは大概のランキングではそうでしょ。W杯で2度も倒してんだから。
36:: 2020/05/19(火) 22:27:56.51 ID:xFTTPX1A0
ロナウドの凄さはアナログ的でわかりやすい、爆発的なスピードと繊細なテクニック、
GKとの一対一の駆け引き、枠内に収める技術
メッシの凄さはデジタル的でわかりにくい、技術や発想が精巧過ぎて目でとらえきれない
しかし対峙しているDFにとっては例えるなら合気道の達人とやっているような感じじゃないかな 目の前にいるのに触れることすらできない感覚
39:: 2020/05/19(火) 23:04:40.05 ID:aO32LhD30
瞬間というかピークシーズンの凄さでロナウドを超える選手は存在しないだろうな
年間70ゴールだか決めたあの年のメッシよりも更に上
40:: 2020/05/19(火) 23:07:04.01 ID:aO32LhD30
ロナウドはピークシーズンも凄いけど、駄目になった後でも
普通にリーガ得点王になってるのが腐っても鯛
43:: 2020/05/19(火) 23:33:41.03 ID:Bf0VnpOj0
>>40
CLのマンU戦のゴールがスゴかった。
44:: 2020/05/19(火) 23:53:12.19 ID:ntHSkmsD0
96-97最大瞬間風速史上最高全盛期ロナウド
49ゴール7アシスト
06-19平均メッシ
46ゴール17アシスト
06-19平均Cロナウド
45ゴール12アシスト
50:: 2020/05/20(水) 03:25:34.55 ID:5J62FdgT0
マラドーナが現役の頃のセリエAは選手壊しに行くDFだらけで
メッシがあの時代にいたらこんなに長期間トップに立っていられない。
昔が異常過ぎた
60:: 2020/05/20(水) 10:04:32.40 ID:1prBis3w0
これは本当に理解できる
化け物だと思ったのはこいつだけ
あっけにとられるというかこんなに簡単に決めるのっていう衝撃
シュートの正確性とか異常だもん
62:: 2020/05/20(水) 10:26:09.13 ID:TGaaBOqd0
でもアシスト数の多さってそれだけ周りに味方がいたって事でもあるよね。
ゲルト・ミューラーなんか得点以外に能が無かったみたいにとかく言われるけど、
アシスト数もめっちゃ多かったし。
でもそれでもメッシとクリロナの数字はやっぱりおかしい。
65:: 2020/05/20(水) 12:25:00.17 ID:XmGsXoop0
>>62
ギュンター・ネッツァーに次いでブンデスリーガ歴代二位のアシスト数とか聞いたことある
87:: 2020/05/20(水) 19:06:28.08 ID:GGOTkDU+0
>>62
ゲルトミュラーのアシスト数が多いのはそれだけ高い技術と
ゴール前でボールに絡める運動量があったから
得点以外能がないとか巧さはないが得点感覚に優れるという評価の方が間違い
68:: 2020/05/20(水) 14:28:56.64 ID:LL66UJfb0
2012って括りならメッシは91ゴール記録してんだよな、、、、
71:: 2020/05/20(水) 15:35:49.59 ID:41tEQHyS0
でもジダンも86年大会のマラドーナに並ぶ選手は今でもいないみたいなことも言ってたぞ
73:: 2020/05/20(水) 18:13:07.85 ID:mu24uGIx0
瞬間最大風速でいいならレコバも入れてやれ。ホントに瞬間だが。
80:: 2020/05/20(水) 18:45:03.43 ID:e4QaXrgL0
元祖ロナウドのやばかったのは大怪我したあと明らかに走れなくなったのに試合に影響する怖さは消えなかった事
メッシとクリロナという別格を除けば史上最高だと思う
93:: 2020/05/20(水) 19:49:59.87 ID:QhM19Gio0
>>80
怪我から復活した後のロナウド、豚だし、走らないし、やる気なさそうなのに
ボール出るとあっさり点を取っちゃうんだよなぁ
あれはもう天性のものだな
113:: 2020/05/21(木) 01:19:14.93 ID:6RSDvtGZ0
>>93
レアルとマンチェスターユナイテッドの試合で一人でユナイテッド粉砕したロナウドはすごいと思ったわ
104:: 2020/05/20(水) 21:45:55.27 ID:sMMicTSA0
>>80
同年代でもジダンの方が評価上だけどな。W杯で2度もロナウド倒してるし。
82:: 2020/05/20(水) 18:54:02.10 ID:e4QaXrgL0
バッジョやロナウドやレコバがベンチに集結してたインテルはワクワクさせてくれたよね
トルコのFWとかビエリがベンチに燻ってた時期もあった
ドリームチームとしてタイトルは取れないけど必要な存在だったインテルは
134:: 2020/05/21(木) 21:03:07.02 ID:dcfV+HnG0
>>82
00年代後半のミランでもロナウド、シェフチェンコ、ロナウジーニョ、カカ、ピルロが揃った時があってめちゃめちゃワクワクした
カカとピルロ以外はみんな衰えてたから結果は出なかったけど
転載元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589890771/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません