ジーコが公式インスタグラムに鹿島時代に決めた7つの直接FKの映像を公開!

1993年のJリーグ創設以降、数多くの世界的名手が来日しプレーしたが、アマチュア時代から日本サッカーに携わり、その発展に尽力した人物といえば、多くの人が元ブラジル代表MFジーコ氏の名前を挙げるだろう。選手としてはもちろん、Jリーグ最多優勝を誇る鹿島アントラーズの礎を築いた哲学は、何ものにも代えがたい功績と言える。そんな“サッカーの神様”ジーコ氏が、自身の公式インスタグラムを更新。鹿島時代に決めた7つの直接FKの映像を公開し、反響を呼んでいる。
卓越したテクニックと得点力を誇ったジーコ氏は、母国の名門フラメンゴで長年プレーし、ブラジル代表としても1978年、82年、86年とワールドカップに3度出場。セレソンの10番を背負ったスーパースターは、91年に鹿島の前身である住友金属に加入し、“常勝軍団”の礎を築いて94年に引退した。日本代表監督などを経て、現在は鹿島のテクニカルディレクターを務めている。
そんな伝説の司令塔は先日、自身の公式インスタグラムに住友金属時代の1991-92シーズン、日本サッカーリーグ(JSL)2部の試合で決めた直接FK10連発の動画を投稿。世界に名だたる元ブラジル代表の10番がプレーするとは思えないようなグラウンドで、次々と華麗なFKを叩き込む映像が反響を呼んでいた。
そして今回は、Jリーグ創設後に鹿島の10番として決めた7つの直接FKの映像を公開。93年の開幕時には40歳になっていたジーコ氏だが、その技術はまったく錆びついていない。改めて説明するまでもなく、スピード、コース、そしてGKとの駆け引きも含めて超一流のゴールばかり。特に6本目に紹介されているベルマーレ平塚(現・湘南ベルマーレ)戦の一撃では、完全に逆を取られた元日本代表GK小島伸幸氏(現ザスパクサツ群馬GKコーチ)が、呆然と立ち尽くす姿が印象的だ。
華麗なFKの数々に海外ファンも感嘆 「信じられない」「センセーショナル」
そして最後の7つ目の映像は、伝説となっている1993年開幕戦の名古屋グランパスエイト(当時)戦でのゴール。クロスバーに当たってゴールラインを越えたシーンを覚えているファンも多いはずだ。ジーコ氏は記念すべきこの試合で、Jリーグ史上初のハットトリックを達成し歴史にその名を刻んでいる。
この動画が公開されると、コメント欄では母国ブラジルなどの海外ファンが反応。「センセーショナル」「最高!」「スペシャリスト」「彼は天才だった」「信じられない」など、ジーコ氏の鮮やかなFK弾に感嘆の声を上げていた。
一つひとつの言動に、日本サッカーへのメッセージが込められていたジーコ氏。日本の地で決めた、天才司令塔の代名詞と言える華麗なFKの数々は、長い年月が経っても決して色褪せることはないだろう。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/29b5f57f52553a951ec5c6449617aae91e25ce8d

名前貸しただけですげえ儲かった
中身は瞳なんだなw
そんなん出来ひんやん、普通
ほんとに夢だけで終わったが
本場のサッカーでは当たり前だとか、士気を鼓舞するためにやったとか
昔の日本人はサッカーを見る目がないから仕方がないと思うけど30年近くたってもまったく変わってないのには驚く
動画見たらメッシ級の化物にしか見えない
白いペレなんて最大級の賛辞だと思うが
監督時代のジーコしか知らん世代なんで
後から昔の映像とか見て自分もびっくりしたよ
選手としては全然過小評価されてないと思うが・・・
まぁメッシ級かどうかは置いといて
司令塔、ゲームメーカーとしてのイメージで見られてるから
あまり知らないとパサー系と思われちゃってるのはあるかな
本当は得点力もおかしい化物なんだけど
どこがだよ
W杯優勝経験なし、BIGクラブ在籍経験なしな割にはかなり評価高いだろ
歴代レジェンドランキングみたいのあれば必ずトップ20には入ってくるし
その中の1人がアマチュアだった日本に来た衝撃
監督のジーコはゴミ
シュバインシュタイガーのせいだよ

技術て衰えないものだな
実力的には差なんてなかっただろうけど
むしろドリブルとかの個人技を加味すればジーコの方が上かも
社交か知らんがジーコ本人が言ってたね
私よりFKは上手いって
ジャンピングが抜けてる。
サッカー番組でスコーピオンキックと呼んでた。
東北電力(現ベガルタ)戦な。

超絶豪華www
すごいメンツだけどエネーレってメーカー久々に思い出したわw
80年代世界最高峰の1人と前年ワールドカップ王者現役セレソン2人www
久保が言うにはちょっとしたトラップとかキックを見るだけで日本人選手とは物が違うって分かるんだそうだ
シュート練習か何かで外しまくってて俺を舐めてるのかってキレたらしいしなww
ジーコ監督時代の時ひたすらシュート練習だけやらされて意味あるんかみたいな愚痴を
誰か忘れたが言ってた記憶あるけど日本人選手見てるとジーコ正しかったんちゃうかとw
イタリアで2シーズンだけプレーしてる
1シーズン目はMFながら得点ランキング2位に入るなどかなり活躍をしたみたいだがチームが弱すぎて好成績は残せず
2シーズン目は怪我に悩まされてあまり出場出来なかったようだ

しかもウディネーゼという弱小チームでな
得点争いプラティニに次ぐ2位だったかな
ロングのFKならエドゥーの方が上だろうね
ズィッコはあれほどのキック力はない
エドゥー、ブランコ、ロベカルの左足は別格
ってポルトガルの首相かなんかが言ったくらい
全盛期どんだけやばかったんだ
ある意味イニエスタより衝撃だったわ
一度現役引退してブラジルのスポーツ大臣の役職に就いたけど
住友金属の熱烈オファーにより現役復帰って流れだった気がする
神戸の後でアヤックスに行ってデンマーク代表として98年ワールドカップに出場して引退だから、
まだ現役感のあるレジェンドのインパクトある日本移籍ってことだとラウドルップが一番かも
その辺なら94年のW杯優勝メンバーだったドゥンガ、サンパイオ、ジョルジーニョ、レオナルドのJリーグ入りもインパクトあったな
ドゥンガとサンパイオはJリーグ所属ながら98年W杯も準優勝だったしドゥンガはその時のセレソンのキャプテンだし
レオナルドも鹿島からパリサンジェルマン→ACミランへ行って98年W杯に出場してる
ジョルジーニョも94年W杯優勝メンバーで当時世界最高の右SBの呼び声だったけどバイエルンミュンヘンから強奪して鹿島入りしてるし
でもジーコやラウドルップはJリーグですらないアマクラブへの移籍だからね
単に大物ってだけならリネカーとかストイチコフもいたけどさ
日本のサッカーを切り開いてくれたからな
こういうのは他の誰にもできない
転載元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1602305610/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません