南野拓実をベンチに座らせる男!「ヨーロッパ王者バイエルンの司令塔」リバプール加入へ
南野拓実にとって、最大の試練となりそうだ。日本時間の9月17日、欧州メディアが一斉に報じた移籍ニュースがある。それは、リバプールがバイエルン・ミュンヘンからMFチアゴ・アルカンタラ(29)を獲得するというものだ。
スペイン代表のチアゴ・アルカンタラは、かねてよりリバプールやマンチェスターシティ、マンチェスター・ユナイテッドなど多くのクラブが獲得を狙っており、バイエルンとしては大事な戦力として慰留に努めてきた。しかし、バイエルンとの契約が残り1年となり、新たな挑戦を模索していたチアゴ・アルカンタラを残したとしても、来オフにフリーで移籍されることになるため、移籍金約37億円を支払うことで他クラブでのプレーを認めた形だ。
しかし、このチアゴ・アルカンタラの加入によって、出場機会が奪われる選手もいる。それが、南野拓実だ。南野は今季、フロント3の控えという役割に加えて、トップ下においてフロント3を操る役割を求められるはずだった。プレミアリーグの前哨戦であるFAコミュニティシールドでは実際にそのタスクをこなし、さらには同点ゴールを決めてチームを救うなど、出色の出来を見せていた。
しかし、先発が期待されたプレミアリーグの開幕戦であるリーズ戦では、南野はベンチスタートとなり、結局、試合に出場することはなかった。この日の中盤の3枠は、MFヘンダーソンとMFワイナルドゥムという昨季の主軸に加え、MFケイタが出場していた。ケイタに一歩先を行かれた形の南野にとって、チアゴ・アルカンタラというスーパーな選手は、自身をベンチに追いやる可能性をもつ存在、ということだ。
チアゴ・アルカンタラはリバプールと4年契約を結び、背番号は「6」になる見込みだという。レッズからの期待の高さは、ここからも読み取れる。ちなみに、南野が移籍したときにリバプールが支払った移籍金は10億7千万円とされ、「バーゲン価格」とも報じられた。”適正価格”を、プレーで見せたいところ。開幕戦でも見せたフロント3を含むリバプールの巧みなパスワークと攻撃を操るのは、チアゴ・アルカンタラなのか、あるいは、南野拓実なのか。勝負はまだこれからだ。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/de55607e2d8903489d054932f746d29d67e9a482

ベンチの序列に影響出てくるだろ
南野がワイナルの控えなんて初めてきいた
ケイタもワイナルも中盤みんなヤバいだろ
フィルミーノの代わりはできないことは実証されてるけど、むしろフィルミーノと良い連携組めそうだからワイナルの控えとも考えてるかもしれん
まあフィルミーノは毎年皆勤賞レベルでフル稼働してもらうしかないよ
フィルミーノの高いレベルの多様性が悪い
国内カップ戦要員とかあまりにもったいない
南野の場合プレミアでスタメン張れるチームなんて一つも無いしチャンピオンチームの控えってポジションは超ラッキーだろう

スペイン代表だと量産型になる
チアゴはスペイン代表で不動のスタメンで、普通に一番上手いんだがな(笑)
カップ戦でならまだ出場チャンスは多少あるだろう知らんけど
インサイドハーフかダブルボランチ

転載元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1600347969/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません