日本代表
15日、サッカー日本代表の森保一監督がメディア向けにオンライン形式での囲み取材に応じた。日本代表は10月にオランダでカメルーン、コートジボワールとの親善試合を行う予定だが、コロナ禍のイレギュラーな大会方式やレギュレーション中でも着々と進化を続ける欧州サッカーの現状について森保監督に質問した。
まずは8月にバイエルン(ドイツ)の優勝で幕を閉じたUEFAチャンピオンズリーグ(CL)におけるサッカーの質的変化について、森保監督は「一言で言いますとCL決勝で見た試合、特にバイエルンの戦い方については、われわれが目指すべき戦い方」と感想を述べた。
「対戦したPSG(パリ・サンジェルマン)も同じようにネイマールのような攻撃が中心の選手であっても、本当にハードワークを厭わずにチームのために走って戦うという中で技術を発揮していくことを見せてくれた。バイエルンの方がPSGよりもチームで連携、連動して戦うこと、組織的に戦うという部分、組織でハードワークするというところに関しては上回っていたと思います」
優勝したバイエルンは準々決勝でリオネル・メッシ擁するバルセロナに8-2という衝撃的なスコアで勝利したが、その中でも前線のトーマス・ミュラー、ロベルト・レヴァンドフスキという30代のベテランFWが強度の高いプレスを前線でかけ続ける姿は印象的だった。森保監督の言う通り、決勝で敗れたPSGも前線で1トップを務めたネイマールが2度追い、3度追いを辞さない守備のハードワークを8月のCL、大会を通して披露した。
世界中から最高レベルの個をかき集めることのできる欧州のビッグクラブではあるが、特に近年は組織力の向上が著しい。だからこそ、日本代表を率いて世界と対峙することになる森保監督はまず「個の力を上げること」を日本の選手たちに求める。
「日本代表や日本人が今後世界で戦って、世界に勝っていくためには、まずは個の力を上げるということを、もっともっとやっていかなければいけない。日本は組織で戦う、組織力ということでは間違いなく世界の中で、連携・連動していくプラスアルファの力を見出していくことができる国。個の力を最大限上げた中で、日本の組織力を生かしていくようにできれば」(以下省略)
引用元:https://news.yahoo.co.jp/byline/ichiroozawa/20200915-00198444/
2:: 2020/09/15(火) 19:51:24.59 ID:RaNwHL8R0
無理だろ
3:: 2020/09/15(火) 19:51:39.29 ID:l5LFuGezd
レバおらんやん…
4:: 2020/09/15(火) 19:51:51.95 ID:MpWl9cbV0
>>3
全部いないぞ
26:: 2020/09/15(火) 19:56:14.58 ID:ZvZNYMVAM
>>3
大迫こそいい意味で劣化レバンドフスキやんけ
6:: 2020/09/15(火) 19:52:04.43 ID:cmx2mLnr0
昔はスペイン代表目指してたような
9:: 2020/09/15(火) 19:52:41.33 ID:N/NasC2i0
レヴァとノイアーなんて永遠に出なそう
10:: 2020/09/15(火) 19:52:46.69 ID:+A7Bu2Pt0
身体能力お化けがやってる究極のサッカーやぞ
14:: 2020/09/15(火) 19:53:48.93 ID:4GtJjQVI0
ようは全員走って全員で守って全員で攻撃参加するんやろ?
戦術とスタミナ重視のサッカーやね
30:: 2020/09/15(火) 19:57:07.31 ID:Gx/XazlOd
>>14
バルエルンは意外と走ってないんや
必要な時にスプリントする
それがすごい
43:: 2020/09/15(火) 19:58:26.69 ID:4GtJjQVI0
>>30
全員頭めっちゃええんやろうな
走る時は走ってそうじゃない時は体力温存
45:: 2020/09/15(火) 19:58:40.74 ID:zCDWKMkga
>>30
川崎やんけ
18:: 2020/09/15(火) 19:54:16.41 ID:cHco5vbc0
代表がクラブを目標とするのは非現実的では
20:: 2020/09/15(火) 19:55:19.26 ID:4GtJjQVI0
>>18
一発勝負のトーナメント戦でバイエルン優勝したわけやし、それを目指すのはええんちゃうか
19:: 2020/09/15(火) 19:54:55.62 ID:FpgYE45dd
メキシコやろ、体格もそっくりやし
21:: 2020/09/15(火) 19:55:24.28 ID:RaNwHL8R0
大迫ー岡崎
乾ー遠藤ー柴崎ー久保
長友ー吉田ー冨安ー酒井
権田
やっぱキーパーとボランチが弱い
34:: 2020/09/15(火) 19:57:41.19 ID:4GtJjQVI0
>>21
覚醒権田を信じろ
ボランチは遠藤がドイツ1部でどれくらい通用するか、柴崎のセンスが落ちないかやね
24:: 2020/09/15(火) 19:56:01.44 ID:0dgD19uN0
バイエルンの選手舐めすぎやろ
28:: 2020/09/15(火) 19:56:31.96 ID:nhkDtsDYd
あんな組織的なプレス代表でできると思ってんのか
32:: 2020/09/15(火) 19:57:16.63 ID:MpWl9cbV0
森保はポジション固定の3-6-1やからまず無理やぞ
33:: 2020/09/15(火) 19:57:21.20 ID:xFM5nad30
よし宇佐美の出番だな
39:: 2020/09/15(火) 19:58:02.76 ID:5dRsn0tod
これは国内リーグの特定クラブを実質的な代表チームにするってことや
つまり川崎やな
41:: 2020/09/15(火) 19:58:21.92 ID:ZvZNYMVAM
まじで例えると
レバ→大迫
ニャブリ→浅野
ノイアー→川島
パバール→酒井
チアゴ→田中
吉田はフンメルスあたり近かったけどな
47:: 2020/09/15(火) 19:59:09.41 ID:4GtJjQVI0
>>41
田中そんなに上手いんか
42:: 2020/09/15(火) 19:58:22.01 ID:0xOOmWep0
たぶん「自分達のサッカー」目指してた頃はバルサやろ
今も昔もただのミーハージャパンやんけ
46:: 2020/09/15(火) 19:58:55.82 ID:Gx/XazlOd
>>42
バルサを目指してたけどやってることはアーセナルや
48:: 2020/09/15(火) 19:59:21.45 ID:JyKLt6ZZ0
リアルにアタランタやろ
52:: 2020/09/15(火) 19:59:47.05 ID:qbtwSplW0
監督の能力が1番足りてない定期
55:: 2020/09/15(火) 20:00:08.81 ID:ZHuYee480
西野の急造サッカーが一番面白かったんだよなあポーランド戦はともかく
62:: 2020/09/15(火) 20:00:46.97 ID:rR1kY8Fj0
バイエルンみたいに1つのチームに代表選手沢山おるみたいな話かと思ったら違った
戦い方マネするとか無理に決まっとるやんけ
転載元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600167004/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません