【久保建英】スペイン紙「レギュラー予想については、現状ではバックアッパーであるとの認識…」
現地時間9月13日、久保建英が加入したビジャレアルが、いよいよ新シーズンの初戦を迎える。相手は、岡崎慎司が所属する昇格組のウエスカだ。昨シーズンに5位でフィニッシュし、ヨーロッパリーグ(EL)の出場権を確保したにもかかわらず、ハビエル・カジェハ監督との契約を更新せず、ウナイ・エメリ監督を招聘したのは、もちろんワンランク上のチームを目指すためだ。
スペインの日刊紙『La Vanguardia』は8日、「ビジャレアルが、他のシーズンと比較しても野心的な飛躍を遂げたように見える。ファンに大きな夢と希望を与えるプロジェクトとともに2020-21シーズンを迎える」として、チームの現状をレポートしている。
セビージャをEL3連覇に導き、パリ・サンジェルマンやアーセナルといったビッグクラブでも指揮を執ったエメリについては、“クラブ史上最高のプロフィール”を持った監督と紹介。この戦術家の招聘によって、期待感が生まれていると綴っている。
そして、もうひとつの重要な動きが移籍市場での補強であると言及。ダニエル・パレホ、フランシス・コクラン、そして久保を1週間足らずで次々に獲得したことがファンを高揚させ、目覚めさせたと伝えている。
記事は、セルヒオ・アセンホ、マヌ・トリゲロス、モイ・ゴメスといった長く在籍しているプレーヤーに、ここ2年で、ラウール・アルビオル、アルベルト・モレーノ、ビセンテ・イボーラ、パコ・アルカセル、ジェラール・モレーノまど、チームにクオリティーや競争力をもたらす選手が加わり、元々ベースは良いチームであると指摘。そこに久保らの新戦力がプラスされたことで、素晴らしいシーズンを送る戦力が整ったとしている。
また同紙は、エメリ監督はプレシーズンに4-4-2をベースに、スピーディーかつアグレッシブな縦に速いサッカーを求めたと分析。レギュラー予想については、久保はサミュエル・チュクウェゼとM・ゴメスの両サイドハーフの「オプションである」とし、現状ではバックアッパーであるとの認識を示した。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/d7d947481034441404532f61f41c723d5ab77646
「クボらの獲得がファンを高揚させた」ビジャレアルの充実ぶりと“かつてない”期待感をスペイン紙が特集!久保建英の立ち位置は?
ま、タブロイドの戯言だから気にすんな
練習見てると基本的にパレホ久保チュクウェゼはセットで考えてるっぽいけどな
実際前の試合で久保とチュクウェゼはいい連携してたしここは崩さないと思うわ
アンチは久保とチュクウェゼを必死に対立させてるけど、
その3人の連携が一番期待できるもんな

逆にシーズンに入ってからプレーでチームメートを納得させる必要性があるのも理解はできる
それほど久保のプレーは再現性が高く、質が高いのは昨季で証明されてる
先週と同じレベルなら先発しなくてもいいわ
上位狙いだからやっぱポゼッション?
チュクウェゼにはエメリもチームも大きく期待してるだろうけどあの守備だと先発では使い辛いから大事を取って行くなら右久保、シャドーモレノで行くと思う。
ビジャが勝つとなるとチュクウェゼの奔放なサッカーは疑問があるだろう。
チュクウェゼのプラスよりも他の選手に与えるマイナスの影響の方がかなり大きい。
サイドでキープするお仕事要らんし、
むしろ球の出せるとこたくさんあるけどちゃんとうまく出せるかなって感じになりそう。

特にチュクウェゼが続くかどうか
プレーが1度もなかったという点
得点に絡んだ回数はマジョルカではぶっちぎりだったんで貢献度が相当高かったことが
ここからも明らか
守備に関してはコロナ明けまでかなり危ない場面だらけだったけどね戦犯レベルのやらかし多々あったし失点に繋がらなくて良かったよ

久保くんの評価はフィットしてからやな。
久保はしたたかだよ、まずは監督に戦術を理解し遂行する力があるのを見せてから好き勝手攻撃に関与していく。
どーすんだろうという
だから久保がスタメンだとするなら左サイドか右サイドでしょ。
プレマ見る限りそうだろうな
普通に考えれば右チュクの左モイなんだろうけど、サプライズでスタメンがあればうれしい
そうでなくても試合の途中での出番はあるだろうし、シーズン途中にはスタメン取ってるとは思うけどねー
チュクウェゼ クボ
パレホ コクラン
普通にこれだよね
久保もチュクウェゼどっちも左右できるしここはどうなるかわからんけど
少なくともどっちもモイゴメスよりは仕事できるわ
チュクウェゼは左できないって聞いたぞ
転載元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/football/1599617890/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません