日本人
7:: 2020/08/24(月) 13:03:17.85 ID:EdXR8+2k0
小野はたしかに上手かったがアクロバティックなプレーはなかった
そういう意味で言うとドラゴン久保とかは予測不能なプレーが結構あった
123:: 2020/08/24(月) 13:41:00.69 ID:WPYitbUJ0
>>7
ドラゴンは天才ってより奇才って感じ
541:: 2020/08/24(月) 17:14:57.13 ID:izQeL+QA0
>>7
でも久保竜って怪我無くシーズン過ごしても15点がやっとの選手だぞ
ごくたまにスーパーなゴールを決めるせいで過大評価されすぎなんだよな
センターFWとしての能力なら全てにおいて同世代の高原のが数段上
690:: 2020/08/24(月) 20:20:35.58 ID:SozrMZAW0
>>541
高原も肝心な時に怪我したな
岡崎以前なら1番だったけど
931:: 2020/08/25(火) 20:11:19.70 ID:6AHc+xf90
>>541
そんな久保竜彦だがジーコジャパン最多得点(次点が玉田?)だったりするし
クラブと代表ってやっぱ違うと思うんだよなぁ
決定力高いからジーコも久保が最高のFWとまで言ってたし
8:: 2020/08/24(月) 13:03:51.41 ID:5cFkc40h0
和司自分選んでんのか
13:: 2020/08/24(月) 13:06:38.09 ID:fxMI4JUb0
天才の安売りじゃね?
17:: 2020/08/24(月) 13:09:22.87 ID:h1g0D9s10
一位の小野はやはりというところか。
テクニックにおいては歴代日本人の中でもピカイチだと思う。
18:: 2020/08/24(月) 13:09:52.71 ID:sAbLdrfa0
でも俊輔よりfkやck上手い日本人て20年出てきてないよな
20:: 2020/08/24(月) 13:10:34.49 ID:kb27msc40
イメージ的には小野だな
プレーだけじゃなくキャラ的なものも含めて
久保はなんか暗いんだよ
35:: 2020/08/24(月) 13:13:15.94 ID:9p3xy0rt0
>>20
ストイック方向よりも天真爛漫さとかそういう方面だな
22:: 2020/08/24(月) 13:10:58.20 ID:y+q4KRC70
リアル翼は、キングカズだろ。
中学卒業して、その後、単身ブラジルなんて、まさに翼と同じ。
168:: 2020/08/24(月) 13:56:41.81 ID:H3yhiCK+0
>>22
カズの前に水島武蔵ってのがいたのよその人が翼のモデル
23:: 2020/08/24(月) 13:11:01.81 ID:F7DMRp970
小野はジーコがあまり評価してなかったんじゃ
410:: 2020/08/24(月) 15:56:12.89 ID:yKNJmGkm0
>>23
アジア予選、コンフェデ、アジア杯に言うほど出てないからね。それを言ったら高原も以外と出てないんだけど、高原は親善試合では無駄に結果残してたからね
28:: 2020/08/24(月) 13:12:09.28 ID:S+BV2jW50
性格も含めて久保は例えるなら三杉か
29:: 2020/08/24(月) 13:12:10.74 ID:FjsFG0qx0
釜本よりキングだろって思うけど11番だから岬くんなのか
31:: 2020/08/24(月) 13:12:52.85 ID:biKP4/ZK0
本山雅志
631:: 2020/08/24(月) 18:42:22.69 ID:elysOaXK0
>>31
U19の時は輝いてたがそこがピークだったな
32:: 2020/08/24(月) 13:12:52.91 ID:EhB7Erra0
天才だったらなんかすごい実績残してるの?
583:: 2020/08/24(月) 17:42:24.53 ID:P4wc7Nbb0
>>32
バリバリのレギュラーで日本人唯一のUEFA優勝しとるがな
小野があのトロフィー掲げてたシーンなんてサッカーファンならたまらんシーンだぞ
37:: 2020/08/24(月) 13:13:31.62 ID:LExj/GcH0
無事これ名馬ってね
だけど大好きだぞ小野
38:: 2020/08/24(月) 13:13:48.16 ID:u1xaKna00
小野はボール持つとボールが喜んでたからなw
足首が柔らかいのかとにかくドリブルやフェイントが軽やかで柔軟だった
南米の選手みたいだった
47:: 2020/08/24(月) 13:16:43.64 ID:NIHJZcjt0
こういうのってMF以上の選手ばかりだよね
あと足下のボール扱いテクニックばかりでフィジカル面の才能が正当評価されてない
58:: 2020/08/24(月) 13:19:42.90 ID:LExj/GcH0
>>47
だから日本はDFとFWが育たない
55:: 2020/08/24(月) 13:19:29.01 ID:sjEyUIoO0
財前と小野は才能だけみたら同率1位だな
明らかにボールタッチや視野が才能でしか片付けられないものを持ってた
56:: 2020/08/24(月) 13:19:30.24 ID:e/qEhT+M0
天才っていうと大成しなかった選手というイメージがあるからあまり良い表現ではないよな
大成した中田や本田や香川は天才とは言われないしな
302:: 2020/08/24(月) 14:46:14.29 ID:7VdUpXoo0
>>56
しれっと本田を混ぜるなよ
本田が大成したとか嘘つくな
59:: 2020/08/24(月) 13:19:45.24 ID:V9pCzMQu0
パスされたボールの転がり方が上品だった
61:: 2020/08/24(月) 13:20:44.43 ID:My8ujK7t0
長谷部もイチローも怪我しないことも実力言ってるし
64:: 2020/08/24(月) 13:22:00.06 ID:qp2zOeVv0
活躍のレベルで言うなら中村俊輔か岡崎慎司以外いないな
67:: 2020/08/24(月) 13:22:34.83 ID:iZd2yGxa0
小野は当時ではまだ当たり前でなかった
走りながら止めて蹴るの三位一体プレーを速さを維持した中で判断し実行出来てたのが凄かった、今の現代サッカーで必須の能力をあの時に既に身に着けていた、そうあの怪我をするまではな。
69:: 2020/08/24(月) 13:22:46.11 ID:n8CD5adL0
中田世代にけがで大成しなかった天才がいたらしいが
その人って怪我無ければどの程度だったんだろう
96:: 2020/08/24(月) 13:28:28.19 ID:wekemdY+0
>>69
財前宣之
まあケガなくても海外では成功しなかったと思う
宇佐美くらいかな
70:: 2020/08/24(月) 13:22:48.21 ID:q8D1TH1e0
確かに小野はキラキラやったな
小野がボールを持てば何かをやる
そんな空気が漂いまくってた
なんで当時の日本であんなボールタッチ、あんなアイディを持つ選手が育ったのか
本当に不思議
まさに異端の天才児だわな
んでも、数年後には久保君が1位になってることを期待するわ
72:: 2020/08/24(月) 13:23:42.58 ID:1LjoaDoj0
奥寺康彦さんの名は何で出ないん?
78:: 2020/08/24(月) 13:25:17.42 ID:wekemdY+0
>>72
フィジカルお化けだったからさ
脚が速いだけでなく、ブンデスやチャンピオンズカップでも全く見劣りしないごっつい体格
73:: 2020/08/24(月) 13:23:52.12 ID:iwYnR4tO0
日本は相変わらずテクニシャン好きやなw
おれはサッカーにおいてシュートうまい奴がもっと評価されるべきだと思う
81:: 2020/08/24(月) 13:25:53.94 ID:iZd2yGxa0
小野がよく地蔵って呼ばれるけどルーキーの頃は決して違ったからな
ターンの深さはクライフに通ずるしなやかさがあった
88:: 2020/08/24(月) 13:26:40.21 ID:dtfVZ2ED0
小野って典型的な過大評価だよな。敵のプレッシャーがない時限定の天才。そんなに天才なら日本代表でももう少し結果残すだろ。w
91:: 2020/08/24(月) 13:27:21.56 ID:7NKmEOM90
本文見てないけど磯貝やろ
99:: 2020/08/24(月) 13:28:50.48 ID:NkljkMTA0
小野かなと思ったらやっぱり小野だった
あの怪我が無ければ…って悲劇性も含めてだよね
101:: 2020/08/24(月) 13:29:54.82 ID:O6gFy1XI0
前園、磯貝、財前
この辺は必ず上がる名前だなw
109:: 2020/08/24(月) 13:32:52.09 ID:soo25OZ00
小野と中村は、近くで見てる人ほど評価するね。
140:: 2020/08/24(月) 13:47:06.13 ID:eWSkOzKk0
今から考えると小野の天才性は低いんだよな
スピード・フィジカル・高さ・運動量・守備力などもなく、
緩いリーグ、オランダあたりが限界の選手だった
144:: 2020/08/24(月) 13:47:46.51 ID:actRHpX40
小野は嫌いじゃないけど、周りを活かすタイプだから上位互換はピルロ。
俊輔の上位互換はハジ
145:: 2020/08/24(月) 13:47:58.36 ID:NLruyHZO0
日本サッカー黎明期の選手の過大評価やめろ
148:: 2020/08/24(月) 13:48:33.21 ID:NmNN3QEM0
Jデビューの時から大物助っ人外国人のようなオーラがあったのは今でも覚えてる
151:: 2020/08/24(月) 13:49:06.90 ID:ipu8CkLD0
香川ってもう完全にオワコンなんか?
日本人がマンUでスタメン出場したのは衝撃だったけどな
157:: 2020/08/24(月) 13:52:39.91 ID:bw7zh+mm0
>>151
そのハードルは当時世界最高のリーグだったセリエAでスクデットとったチームのスタメンにちょいちょい中田がででた時点で超えとるやろ。
179:: 2020/08/24(月) 14:00:20.54 ID:wekemdY+0
俺が日本歴代ベストイレブン作るなら
中田英は入れるが小野は入れない
191:: 2020/08/24(月) 14:05:09.52 ID:dtfVZ2ED0
>>179
中田と小野はキャラが違うが、同じようなキャラなら遠藤の方が圧倒的に代表の実績は上だから遠藤選ぶ、
183:: 2020/08/24(月) 14:01:47.24 ID:dtfVZ2ED0
実際の試合じゃ中田の方が全然役に立つ。w
185:: 2020/08/24(月) 14:02:49.86 ID:bw7zh+mm0
>>183
戸田が昔そう言ってたな。練習だと小野とか俊さんの方がうまいけど…みたいなこと。
184:: 2020/08/24(月) 14:02:34.28 ID:ibP99wGU0
> 名波 浩氏(サッカー解説者)1位=釜本邦茂、2位=久保建英、3位=中村俊輔
これがちょっと意外
小野入れなかったのか
転載元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598241649/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません