【南野拓実】ザルツブルクとの親善試合に後半から出場。得点の起点になるもあまり見せ場は作れず…
FW南野拓実が所属するリバプールとMF奥川雅也が所属するザルツブルクがオーストリアで親善試合を行い、2-2で引き分けた。南野と奥川はともにベンチスタート。南野は後半あたまから、奥川は後半37分から出場した。
試合開始早々の先手を取ったのはザルツブルクだった。前半3分、高い位置でのボール奪取を成功させると、FWパトソン・ダカが右足のシュートでネットを揺らしてスコアを1-0とした。さらに同13分にはPA内左からMFメルギム・ベリシャが送ったラストパスにダカが滑り込みながら右足で合わせ、2点目となるゴールを陥れた。
2点のビハインドを背負ったリバプールは後半開始から3枚を替え、南野らを投入。
後半27分には南野の縦パスからPA内に侵入したMFジェームズ・ミルナーの折り返しをFWリアン・ブリュースターが蹴り込み、リバプールが1点差に詰め寄る。そして同36分にはMFカーティス・ジョーンズと相手GKが競り合ってこぼれたボールをブリュースターがPA外からネットに突き刺し、試合を振り出しに戻した。
後半37分にはザルツブルクベンチが動き、奥川を投入。しかし、その後は両チームにゴールは生まれず、2-2のドローに終わった。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/dfbcd621796b29fd58800bbe284f5211875ee4e2
これじゃ若手に先超される
南野が出てても最初は何も出来てなかったけどな…
正解はブリュースターが出てから2点差追いついただよ
後半途中からのブリュスター2G
なにより存在感が希薄過ぎ

これだけだったな
何とかライプツィヒあたりに行ってステップアップできなかったんだろうか
もっとも今のライプツィヒは選手層がヤバいからスタメン取れるかは微妙か
それでもリヴァプールよりは可能性あるし、ライプツィヒを踏み台に飛躍した可能性もある
仕事内容がモドリッチの劣化版って感じ
リバポ以外にもオファーあったらしいしそっちが正解だったな
真面目に鎌田よりレベル低いブンデス中堅レベルの選手にしか見えん
やっぱプレミアのフィジカル慣れ待ちなんだろな
ザルツブルク相手なら余裕でターン出来てた
やっぱ上手い奴らの中に入るとすぐ分かるんだ
転載元: ・https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/football/1595834768/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません