バイエルンの逸材デイビスがバルセロナ入団に迫った過去!「カナダ人はいらない…」バルサ会長がまさかの発言!?
優勝候補同士の対戦で歴史的な大差をつけたドイツ王者は世界中を驚かせた。いずれも珠玉のゴールラッシュの中で、とりわけ目を見張ったのが、63分の5点目だ。
左サイドでボールを受けた左SBのアルフォンソ・デイビスが、リオネル・メッシとアルトゥーロ・ビダルをかわすと、一度スピードダウンして右SBネウソン・セメドと対峙。再びギアを上げて一気に振り切ると、そのままエリア内深くまで侵入し、ジェラール・ピケも抜き去ってグラウンダーのクロスを供給。これを攻め上がっていた右SBのヨシュア・キミッヒが冷静にフィニッシュしたのだった。
両SBの“共演”から生まれたゴラッソだが、絶賛すべきはやはりデイビスだろう。眼前に立ちはだかる名うての守備者たちを自慢のスピードとテクニックであれよあれよと抜き去ったのだ。
そんな19歳の俊英SBだが、実は過去にバルセロナの入りの可能性があったようだ。
アメリカのスペイン語ネットワークチャンネル『TUDN』の中継で解説を務めた元ブルガリア代表の“重鎮”フリスト・ストイチコフによれば、当時MLSのバンクーバー・ホワイトキャップスに所属し、まだ無名だったデイビスの獲得をバルセロナのジョゼップ・マリア・バルトメウ会長に進言。しかし、「カナダ人は必要ない」と素っ気なくはねられてしまったというのだ。
その後、2019年の夏にバイエルンに加入して日進月歩で成長を遂げたデイビス。結果的な話ではあるが、かつて獲得のチャンスがあった選手にまんまとやられてしまったバルトメウ会長は、いま、苦虫をかみ潰したような想いをしていることだろう。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/14e89dffdb9bade2a44245de799c63fb214e0bfb
今の低迷は完全にクソ会長のせいだからな
ガスパール二世だな
セメドってどうなんやろな
左も結構ヤバイぞ
アルバ消えたら代わりおらん

デイビスとコンマという両翼がバイエルンの戦術にフィットしすぎる
香車2枚に金のコウチ、桂馬のミュラーがいるし
コマンかな?
アラバのサイドもかなりやられてたな
ボックス付近のエリアの使い方やボールの運びかたはデイビスよりコマンの方が上手かった
バイエルンが強すぎるのか
バルサはメッシの世代に逸材が一気に育った結果でそれ以外は普通じゃね?
ルカクがあいつは速すぎ、チートだってツイートしてた
🔴 Alphonso Davies has been terrorising defenders all season 👀@FCBayernEN | #UCL pic.twitter.com/oGDFF3HS76
— UEFA Champions League (@ChampionsLeague) August 14, 2020
負けたときのほうが衝撃だったかな
ロマーリオ、クーマン、ミランにはデザイー、サビチェビッチとかがいた
今回はどうせ負けるんだろうなって予想できたからな
クライフバルサのドリームチームのときはバルサ優勢の下馬評
クライフが回顧してたけどリーガ優勝でどんちゃん騒ぎやって二日酔いで試合してたらしいし
どうやって上手くなったんだろう
MLSから発見されたから大したことない
よくある発掘
監督よりフロント一掃したほうがいいな
久々にW杯出られるかも
カタールの次のW杯は必ず出られる
でもカナダ代表ではまたフォワードに戻るんだろうな。
でもアラバのSBも好き
数年前のCL決勝はバイエルンvsドルトムントの決勝だったけど準決でのバルサレアルのボコられ方は凄かったからなぁ
バルサ行ってたら
FWで出れなくてすぐ放出だろ。
SBにコンバートした監督が天才
本職が怪我してたりていう事情もあったんだろうけど
よくぞ思い付いたって起用法だね
バルサに行ってもこうはならんかった
相当なポテンシャルだったんだろう
転載元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1597580634/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません