【ユベントス】前人未到9連覇達成!!吉田麻也先発フル出場のサンプドリアに2-0で勝利。
ユベントスがホームでDF吉田麻也の所属するサンプドリアを2-0で下し、自らの記録を更新する9シーズン連続となる36回目のリーグ優勝を決めた。
優勝に王手をかけた中で迎えた前節の敵地でのウディネーゼ戦はまさかの逆転負け。ホームで改めてスクデットを狙うことになったユベントスが自力で優勝を決める条件は勝利のみという状況で迎えた。ただ前半29分にDFダニーロが競り合いで頭部を負傷。同40分にはFWパウロ・ディバラが左足鼠径部付近を痛めて交代となるなど、9連覇を前に試練が襲う。
しかしそんな中で先制点が決まる。前半終了間際のアディショナルタイム6分、右サイドでFKを獲得したユベントスはMFミラレム・ピャニッチが横パス。サインプレーで意表を突くと、FWクリスティアーノ・ロナウドがグラウンダーのダイレクトで流し込み、前半のうちにスコアを動かすことに成功する。
待望の追加点は後半22分、C・ロナウドのミドルシュートをGKが弾いたところにいち早く反応したFWフェデリコ・ベルナルデスキが押し込んでリードを2点に広げる。同44分にDFアレックス・サンドロの突破から獲得したPKを蹴ったC・ロナウドのシュートはクロスバーを弾いたが、2-0で逃げ切ってホームで歓喜の瞬間を迎えた。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/98f576d6a3e77896f65ef415cbb34fe815c3d883
今季滅茶苦茶弱かったからここまでもつれたのだが
強いのもあるけどセリエ自体がユベントスシステムになってる
いいイタリア人の若手がいればまずユベントス行くシステムになってるし
セリエで少し活躍した有望株もたいていユベントス行くシステムが構築されてる
バイエルンとかレアルバルサとかちょっと前のマンUみたいなもんだな
それだけイタリアのリソース独占してもCL優勝出来ないってことは
レベルが低いつまんないリーグってことだね
本当に上手いやつはプレミアかリーガに移籍するからな
巨人かよ
昔の日本か?!
CL優勝 0回
これ、リーグレベルに問題あるんじゃないの
10年くらい前、リーガ2強状態をつまんないってバカにしてたセリエファンけっこういたよね
言うて準優勝2回だし別に弱くもないだろ
フランスリーグのPSG
ブンデスリーガのバイヤン
どの1強リーグもそんな感じだろ
プレミアとリーガが抜けてるだけ
ノルマは達成したけどサッリで長続きする気はあんまりしない
やはりどこが優勝するかわからんJの方が見てておもろい
あとアタランタの出足の悪さがなければ
ユベントスて困ったらPK与えられるからな
セリエは結構闇の深いリーグ
今年のユベントス素で弱いからリヨンに負けると思うで
ラツィオがなりかけたけど再開後に失速
コンテがユーヴェじゃなくてインテルの監督になったのも
もしや?と思わせたけどね^_^
あんまり凄い凄い聞くから見てみたけど、アタランタのサッカーめちゃくちゃ面白いね!
とりあえず人数かけて攻めまくれって基本姿勢が徹底してて感動した
あそこまで横着なくらいオラオラと前掛かりなセリエのチーム見たことて笑ったよ
🔥 | #JuveSamp: riscaldamento
— U.C. Sampdoria (@sampdoria) July 26, 2020
Blucerchiati in azione sul prato dello "Stadium". Mancano solo pochi minuti al calcio d'inizio. pic.twitter.com/ci3fGCUsBE
なんかの罰でB落ちしてたのははるか昔の話か
カルチョ・スキャンダルでB落ちしたのが2006年だから14年も前だね
アタランタの方が好きという人の方が多いだろうな
リーグ大丈夫か?
ミランはピオリ続投で再生へのチャンスを自ずから投げ捨てたようなもんだわ
来期のインテルはどやろ?
コンテ好みの駒がきっちり揃えばかなりイケそうじゃない?
高齢化ユベントスなら追い落とせそうな気もするんだけど
コンテはイタリア人監督にしちゃ珍しく戦力要求が無茶苦茶高いから
そこをどれだけ自分やフロントと折り合い付けられるかが鍵じゃないかなあ
マロッタの辣腕ぶりにも掛かる部分は大きいと思うけど
謎パワー発揮するのは審判や
困ったら審判がいろいろ発動機するので
つーか大して強くないユーベに無理やり連覇させてることにリーグ自体が危機感持てやと
こんなんだからコンテンツが海外に売れない
ミランはベテランがごっそり抜けてまったくの別チームになってから弱くなった
あれも長く感じたな
7連覇だね
CLでは8強の壁超えられんかったけど
ガットゥーゾ国内タイトルは取ったけど中身はてんで駄目だったのか
前半戦滅茶苦茶だった
ガッツはよく立て直したほう
さすがにナポリの指揮は早すぎると思ったんだが上手くやってんのね 嬉しいな
2年目のアンチェロッティが崩壊させたナポリを途中から引き継いだ
メジャー7といわれてた時代からは考えられない。
転載元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1595800445/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません