Jリーグ
Jリーグは27日、2019年度のクラブ経営情報開示のメディア説明会を実施した。今回は新型コロナウイルスの影響により決算の確定が延期となった6クラブ(水戸ホーリーホック、栃木SC、東京ヴェルディ、横浜FC、レノファ山口、SC相模原)と3月決算の4クラブ(湘南ベルマーレ、ジュビロ磐田、柏レイソル、Y.S.C.C.横浜)を除いた45クラブの情報を発表。サガン鳥栖は20.1億円の赤字となり、一方でヴィッセル神戸はJ史上最高営業収益の114.4億円を計上した。
神戸はこれまでのJ史上最高額だった2018年度の96.6億円を上回り、初めて100億円以上を記録。2018年夏にバルセロナから元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタが加入し、昨季は元スペイン代表FWダビド・ビジャ(現役引退)も加わって、元ドイツ代表FWルーカス・ポドルスキ(現アンタルヤスポル)とともに世界的スターのトリオがプレーした。また、MF山口蛍やDF酒井高徳ら日本代表クラスの即戦力も加わり、豪華な布陣となっていた。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200527-00264028-soccermzw-socc
3:: 2020/05/27(水) 15:26:02.79 ID:XagyymcP0
年俸高すぎて収益と見合ってねえよwww
13:: 2020/05/27(水) 15:32:20.87 ID:FS2lx8+h0
>>3
イニエスタは三木谷のポケットマネーだからな
20:: 2020/05/27(水) 15:37:07.35 ID:5OvwIHQI0
>>13
楽天が広告費払っている。
クリムゾンが親会社だった時と違い楽天グループの子会社なのにどうやってポケットマネーなんか入れるんだ?
117:: 2020/05/27(水) 16:31:02.83 ID:aSHBBBpT0
>>3
親会社の広告費が増えて黒字だぞ
536:: 2020/05/27(水) 21:48:16.00 ID:d/vULfBR0
>>117
親会社→ヴィッセル→イニエスタに
金が移動しただけなんですがね
366:: 2020/05/27(水) 20:00:58.34 ID:yas7YRzw0
>>3
今後30年くらいバルサリーガとコネができんだから余裕でペイしてるだろ
4:: 2020/05/27(水) 15:27:03.38 ID:AtrA8tYa0
ひょっとしてヴィッセルのイニエスタのユニとか海外でも売れてるのか?
258:: 2020/05/27(水) 18:27:38.50 ID:+i8aGl1E0
>>4
買う人は買うけどしょせんコレクターだけだから雀の涙だろうね
まーAFCのFFPはUEFAに比べてゆるゆるだから、
日本でもこれくらいやるクラブがあるのは別に構わんとは思ってるけど
神戸のいいところはこんだけやってもそれほど強くないところw
6:: 2020/05/27(水) 15:28:14.95 ID:GEAqkXWM0
逆に元が取れたのかよトーレスの鳥栖と何が違うのか
145:: 2020/05/27(水) 16:44:56.77 ID:bce4OC0f0
>>6
鳥栖は社長の本業のらいふ薬局の株を昨年全売却した
サイゲとDHCの地縁大口スポンサーが離れるって相当だぞ
472:: 2020/05/27(水) 20:59:34.19 ID:CGl8wFIk0
>>6
神戸のスポンサー収入の大半は楽天
つまり楽天がいるかいないかが違う
7:: 2020/05/27(水) 15:29:17.83 ID:PwDq80cy0
イニエスタのギャラいくら?
9:: 2020/05/27(水) 15:30:39.00 ID:cbMX5lSl0
>>7
1年32億円 バルサ時代が大体10億円
22:: 2020/05/27(水) 15:37:54.66 ID:Xz4twrNc0
>>9
そりゃあ日本に来るわけだ
51:: 2020/05/27(水) 15:50:02.04 ID:WWivRQgp0
>>9
スペインは手取り発表だけどね
163:: 2020/05/27(水) 16:57:13.68 ID:au+PuOSx0
>>9
バルサ時代は20億だよ手取りで発表
同じ10億なら日本に来るわけない
8:: 2020/05/27(水) 15:29:20.93 ID:qFvGKMn60
何やかんやでタイトル2つ獲得してるから及第点は与えていいんじゃねえか
10:: 2020/05/27(水) 15:30:59.20 ID:eS8aYvYi0
あれだけチケット代上げてたら儲かるわな
勝つ試合は増えたが見に行く機会は減った
74:: 2020/05/27(水) 16:05:49.87 ID:q9bYlFsC0
>>10
まあいいんじゃね。
プレミアリーグみたいに、いつもはパブで仲間と酒を飲みながら観戦して、
自分へのご褒美としてまれに生観戦すればいいだけだしな。
17:: 2020/05/27(水) 15:36:17.53 ID:BF4c3ezg0
神戸って黒字決算してるの?
神戸が黒字なんだったらもうJリーグで黒字だ赤字だって議論する必要ないな
こんなもん親会社が補填すればメッシはクリロナを年俸100億で獲得しても黒字やんけ
850:: 2020/05/28(木) 17:11:08.09 ID:2SYldDNR0
>>17
補填できる親会社がどれだけ日本にあるのかな?
18:: 2020/05/27(水) 15:36:32.60 ID:48IZhNtm0
イニエスタ様様、三木谷様様だな
21:: 2020/05/27(水) 15:37:45.35 ID:pIlBbGjO0
三木谷からの補填を全部収益として計上してるからな
23:: 2020/05/27(水) 15:38:00.07 ID:Cy2oyYkd0
グッズ作れば売れるしな。
他サポも買うし。
24:: 2020/05/27(水) 15:38:16.89 ID:48IZhNtm0
イニエスタには将来ヴィッセルの監督もやって貰いたい
25:: 2020/05/27(水) 15:38:34.81 ID:WMbq6mVg0
収益ってほとんど三木谷のポケットマネーだろ。
入場料収入だって10億円届いてないだろうに。物販だって4億円ぐらい。
26:: 2020/05/27(水) 15:38:41.01 ID:rAp7jjGU0
Jリーグ全く興味ない俺でも観に行ったからな生で見たら想像以上に白かったw
28:: 2020/05/27(水) 15:40:01.36 ID:pIlBbGjO0
いっぱい金動かして消費税も所得税もいっぱい払うことになるから
当事者以外にはありがたい話
29:: 2020/05/27(水) 15:41:47.04 ID:sitnZFUv0
この前の国税庁の「子会社への広告費は損金扱いにする」という発表があったからJリーグはもっと収益増えそうだな
44:: 2020/05/27(水) 15:47:40.36 ID:45V2AV6n0
>>29
Jリーグ発足当時はそれが認められなくてナベツネ東京ヴェルディは売却したんじゃなかったっけ?
50:: 2020/05/27(水) 15:49:58.87 ID:sitnZFUv0
>>44
え、そうなん?まさか今さら「やっぱりやりますw」とか言って戻ってこないやろなw
でも、Jリーグに目を付ける企業は増えると思うよ
子会社への広告費が損金扱いはでかい
Jリーグの選手の年俸も上がると思う
591:: 2020/05/28(木) 00:02:49.04 ID:zPHyINMR0
>>44
企業名を入れろナベツネvs企業名を入れることを許さなかった川淵チェアマンで、Jリーグ側が従来からのコンセプトを貫いたから
32:: 2020/05/27(水) 15:42:32.07 ID:Vs6E0UOAO
広告費じゃぶじゃぶだもんな
しかも楽天関連がほとんど
33:: 2020/05/27(水) 15:42:41.56 ID:zDNooDNi0
今、イニエスタってピッチを降りる時ピッチに向かってペコリと一礼するんだよね
いやー好きだわあ
36:: 2020/05/27(水) 15:44:18.24 ID:RM9u8VqS0
そりゃ年俸30億超えなんだから効果がないとね
38:: 2020/05/27(水) 15:45:07.18 ID:KTPvG8NN0
神戸がチケ高いのは分かるが
仙台のゴール裏5000円だっけか赤字とはいえふざけるな
だったらホームサポに高額チケを吹っ掛けろ
アウエイサポに負担を強いるな
80:: 2020/05/27(水) 16:07:32.21 ID:psSE11TP0
>>38
5,000円もしないだろ
139:: 2020/05/27(水) 16:42:16.24 ID:bce4OC0f0
>>38
ダイナミックプライシングだと席数少ないスタのチケ代はどうしても上がるしなあ
湘南のBMWスタで定価の倍以上の値段付いたりした
903:: 2020/05/28(木) 20:13:32.10 ID:cLC6dnk30
>>139
ダイナミックプライシングはその時点での収益は最大化するのだろうが、将来的にも収益得られるかはまた別問題だな
39:: 2020/05/27(水) 15:45:26.14 ID:4h0ilP0Y0
イニエスタワインは売れてるの?
40:: 2020/05/27(水) 15:46:31.19 ID:t9GhHJH40
楽天さんの広告費がすごく上がったんだっけ
ヴィッセルにとっては楽天は神様だな
41:: 2020/05/27(水) 15:47:02.97 ID:47SC4R0q0
楽天はイニエスタ獲得のニュースが全世界に向けた宣伝になった事で既に30億どころか3000億位の効果を得たからな
全世界へ向けたプロモーションとしては激安だったよ
116:: 2020/05/27(水) 16:30:54.42 ID:t9GhHJH40
>>41
一方 株価は下がっていくのでした
231:: 2020/05/27(水) 17:49:00.66 ID:+xeQFh/r0
>>41
あのクラスの選手が30億って安いとは言わんけど普通だよな
そして楽天にとって普通に戦力になってるしそれ以上にクラブの格を上げている
42:: 2020/05/27(水) 15:47:09.73 ID:/r8vr/wp0
他にもけっこうな補強をしているので「イニエスタ効果」なんて
個人で特定できるようなことを言ってること自体この記事があてにならないという証明
平均観客動員数
16年 17018
17年 18272 ←ポドルスキ加入
18年 21630 ←イニエスタ加入
19年 21491 ←ビジャ、ダンクレー、サンペール加入
こんだけやってる割には感
2週間に1回の開催でこれかw
155:: 2020/05/27(水) 16:52:29.53 ID:bce4OC0f0
>>42
他クラブにとって神戸戦は客が少ないから
地元民無料招待なんかの対象試合になってたのが
イニエスタ加入後は完売するようになった
178:: 2020/05/27(水) 17:00:58.13 ID:B0sAQXc60
>>155
札幌対神戸なんて加入後156%増だって
232:: 2020/05/27(水) 17:49:58.06 ID:ljDvwvJR0
>>178
自由席に(荷物とか置かれて)座れる場所なくて通路で座ってみてたら、札幌ドームの警備員に指定席の少しだけ余ってるところに案内されたわ
札幌ドームなのに滅茶苦茶うまってて流石にビビったね
159:: 2020/05/27(水) 16:53:28.97 ID:BElFJRth0
>>42
去年も土曜日とかに17000人台とかだったな
しかもバクスタ側はタダ券エリア
転載元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1590560673/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません