【クリスティアーノ・ロナウド vs ロナウド】全盛期に凄かったのはどちらなのか!?

「ロナウド」という名を聞いてあなたがまず思い浮かべるのは、一体どちらのレジェンドだろうか?一人は超人的なスピードを武器にバルセロナやインテルでゴールを量産し“怪物”と呼ばれた元ブラジル代表、もう一人はバロンドールを四度受賞しレアル・マドリーを“デュオ・デシマ”に導いたポルトガル代表の“CR7”だ。
いずれも後世に語り継がれる伝説的な選手であり同じ名前を持つという数奇な運命にあるが、全盛期に凄まじかったのは一体どちらなのだろうか?あえてどちらかを選んでもらうという条件で、編集部のそれぞれに意見を聞いてみた。
編集部I
Q. 全盛期に凄かったのはどっちのロナウド?
A. “怪物”ロナウド
生粋のストライカーだった元祖ロナウドと、ウィングから転身したCR7。絶対的な形があった前者と、フリーキックにヘディングなど得点パターンが非常に多彩な後者。比べるのは難しいが、インパクトの強さという点では元祖のほうだろうか。突進力があまりに凄まじく、対峙する相手DFが足を出すことさえ恐れたというのは印象的な話だ。それほどの怖さをもったFWは彼以降見当たらない。
編集部Q
Q. 全盛期に凄かったのはどっちのロナウド?
A. “CR7”ロナウド
サッカーは得点をとるスポーツである。そこに合理性、効率性を求めるならばクリスティアーノ・ロナウドは非の打ち所のない選手である。かつて、マンチェスター・ユナイテッドではドリブラーとして着目されたが、現在はまるでスナイパーのように確実にゴールを落とし入れる。技術に優れた選手にありがちなヘディングやフィジカルも武器としている。新旧ロナウド共にできないことがない選手であるが、継続性を考えるとクリスティアーノ・ロナウドは毎シーズン化け物のような成績を残し続け、そして得点をあげるため、より無駄をなくすためにシェープアップしているように見える。そう考えると、未だ進化の途中なのかも知れない。
編集部O
Q. 全盛期に凄かったのはどっちのロナウド?
A. “怪物”ロナウド
頭で考えれば考えるほどクリスティアーノのほうが上に来てしまうが、瞬間的なインパクトで勝るのは元祖のほうだ。ロナウドの凄さは、あのスピードを持ちながら驚異的な技術とさらに判断力も備えていたこと。だからこそ膝の大怪我を乗り越えワールドカップで大活躍することができた。圧倒的な能力は「戦術はロナウドだ」といった名言も生んだが、実際はどんな戦術にも適合できる“ウマさ”も備えたとんでもない選手だった。
続きはこちらから
引用元:https://qoly.jp/2017/06/20/which-is-the-better-cr7-or-fenomeno-kwm-1
知らんかったわ……
今はさすがにクリロナでしょ
マジで見たことない動きしてたもん
物理法則は無視できないぞ
他の部分はともかく全盛期のこれだけはロナウドが圧倒的に上やね
転載元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595114391/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません