【冨安健洋】ACミラン移籍が急浮上…本田に続く日本人
イタリア1部ボローニャの日本代表DF冨安健洋は、22日のユベントス戦でポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドらとマッチアップし、互角の攻防を見せて高い評価を得た。そんな冨安にミラン移籍の可能性が浮上しているようだ。「ミラン、本田に続くもう1人の日本人」「交渉開始の可能性がある」とミラン専門サイト「milanlive.it」が報じた。
記事では「ミラン、本田に続くもう1人の日本人」と特集。かつてミランで10番を背負い、14年から17年まで在籍した日本代表MF本田圭佑(現ボタフォゴ)に続く日本人プレーヤーとして注目を寄せており、「ミランは冨安健洋を連れてくるために、ボローニャと交渉開始の可能性がある」と伝えた。(以下省略)
Football ZONE web編集部
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/7a734c43a521fb561313454019a3f11c18705ca9
(しかし、長友は精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)
インテルがいい
今のセリエAで移籍する価値があるのは、ユーベとインテルくらいだろ。
逆に難しくね?
ベルルスコーニのポケットマネーと豪腕ガリアーニがいなくなって補強でゴミを引き続けた
選手にばっかり金をかけて監督をレジェンドガチャで失敗し続けた
監督をベルルスコーニの言いなりになる新人OBばっかりにしたのが最悪だったな
早い時期にそれなりの監督連れてきてたら立て直しもできたろうに
セードルフだのインザーギだのアッレグリ以降まともな奴誰もいねえw
そりゃ弱くなるわ。Jリーグだったらヴェルディみたいな扱いになってただろう
イタリア自体の没落が大きい
パトロンが補填を損失出来なくなった
元々ポケットマネーでやっていてちゃんとしたビジネスになっていなかったしインテルもその辺は同じ
ローマとかもアメリカ資本になっても収益の8割くらい選手人件費に使っていた時期あったし
それ言ったらスペインのデポルティーボなんかもそうだろ
フロントがおかしいと一気に落ちぶれるよ
あんなマーケティングマンと味噌糞にするなボケッ
本田の名前入れる必要ないね
久保の時もそうだったがミラン移籍か?でいいんじゃないの?
もうボロボロのミランに行っても何も得るものが無いぞw
未だリーガの中位行ってリーグ自体上の所行く方が余程
ミランは落ち目だからやめとけってやつはラングニックについてどう考えてんの?
ラングニックの戦術が浸透してものになる前に我慢しきれず解任ってオチだろ
プレミアかリーガからのオファー待った方がいい
本職を調べてないわけないだろけど
本田さんが10番背負うから価値がなくなったな
転載元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593348827/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません