【長谷部誠】フランクフルト監督、チーム躍進理由はマコトの復調と明言
ドイツ1部Eフランクフルトのアディ・ヒュッター監督(50)が、元日本代表主将の長谷部誠(36)の復調が最近のチーム躍進につながっていると明かした。
Eフランクフルトは最近6試合で4勝1分け1敗と好調で9位に浮上。この6試合すべてで長谷部が3バック中央のリベロでフル出場しており、指揮官は19日の会見で「前半戦の終盤、うまくいかなかった頃、私には何かを変えなければならないという感覚があった。4バックへの変更はホッフェンハイム戦や2度のライプチヒ戦の勝利が示したように正しいものだったが、現在マコト・ハセベが再びトップフォームになったこともあり、3バックに戻った。それが良い影響を与えた」と説明した。
さらに「マコトはこの年齢でも高いレベルでプレーできる。常に最高のプロフェッショナルな行動をとり、全てをサッカーに捧げてきたことは傑出している。彼は我々がボールを持った時のキープレーヤーであり、その経験と目はチームの武器。彼が私のチームにいてくれて、2021年まで契約延長したことをうれしく思っている」と全幅の信頼を寄せた。
6/20(土) 21:40 スポニチ
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/87c09b256f8b035fe0c14c879696f82fd59dab1c
3バックが復活してきたな
3バックが復活したんじゃなくて長谷部がシステムそのものになってるだけで長谷部という結果が3バックなんだよ
長谷部の存在が国外を問わず多くのチームの3バックを形成させてるのか
さすがカイザーだな
機を見て中盤まで上がるし、本当にリベロって感じ。
中央をリベロなんてわざわざ言わん
日本のマスコミが考えなしに使ってるだけ
コバチ体制の長谷部の役割がかなり独特でCBとは呼びにくくリベロとしか形容しがたいポジションだった
今は割と普通にCBしてる
長谷部のフランクフルトは凄い
誤解を招く表現だな
事実だとしても誤解だ
実際は何も出来ない
守備も頑張ってるし、DFラインの長谷部からの長短のパスも効いてるぞ
フランクフルトレベルでの話しだけど間違いなく必要な選手なのは観てて思う
でもそれでリーグ優勝できてるからすごいよね
弱小クラブをリーグ優勝させたりEL準決勝進出させたりした選手って凄くね?
本田の守備放棄のフォローですぐにガス欠になってたのが残念
向こうからしたら眼中にもないよ
その程度の評価なわけ
EU外ながら十数年も安定して試合に出続けてるし
Jリーグでいえばマルキーニョスとかアレックスみたいな
それより上の年代は要らないよ。
転載元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1592691861/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません