【ブンデスリーガ】バイエルン、前人未到の8連覇達成!
【ブレーメン 0-1 バイエルン ブンデスリーガ第32節】
ブンデスリーガ第32節、17位ブレーメンと首位バイエルン・ミュンヘンの試合が現地時間16日に行われた。アウェイのバイエルンが1-0の勝利をおさめている。
ブレーメンに所属する大迫勇也は先発出場を果たした。43分、浮き玉のパスに反応したロベルト・レバンドフスキがDF裏に抜き出して突破し、シュートを放って先制点を決める。79分にアルフォンソ・デイビスが2枚目のイエローカードを提示されて退場し1人少ない状況となるが、リードを守り切ったバイエルンが1-0の勝利をおさめた。
この結果、2位ドルトムントの試合結果に関係なく勝ち点差は7以上になることが決定し、残り試合で逆転される可能性がなくなったため、バイエルンのリーグ優勝が決まっている。2012/13シーズンから2019/20シーズンまで続く前人未到の8連覇達成となった。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/c350f02d3fe7651a39bc77f9ce7c277e85ba9e6b
6/17(水) 5:52配信
まぁねぇライバルのドルトムントですら選手を売る側のクラブだからなぁ
せめてあとライブティヒと積極投資しているヘルタベルリンが強くなってくれれば面白くなりそうだし
さらにブレーメン、ハンブルガー、BMG辺りの古豪が復活すればさらに良い
RBライプツィヒって人気有るのか
俺がドイツ人なら何かこれじゃない感があって好きになれん
以前の練習試合すらお断りされる時代よりはマシになったけどドイツ国内では今も普通に嫌われてると思うが
あとホッフェンハイム
まあこればっかりはブンデスリーガの文化だから仕方ない
日本ではわりと好意的に報道されてるね
にわかでスマン
その2クラブは何が原因で嫌われてるの?
簡単に言うと莫大な資金投入して一気に強くすたいわゆる人工的なクラブだからブンデスリーガはどんなに小さなクラブでも下のカテゴリから作り上げていく自分達の街のクラブの歴史や伝統に対する想いが強い
だから嫌われてるというより軽蔑という感じかな
ドルトムントファンなんかは自分達の入場料がレッドブルの収入になることを拒絶してスタジアムでの応援ボイコットしたりとかね
RBは資金を適切に投入するためにラングニック招聘してかなりの権限与えて着実に強化してきたのにな
端から見てて金だけで強くなったみたいに思われるのは何か違うわ
90年代00年代は、3大リーグと違いもっとも均衡したリーグみたいな扱いだったのにな
今は一番偏重の酷いリーグになった
いつまでもバイエルン一強である限りスコットランドやフランスレベルに見られてもしょうがないわ
プレミアが世界一と言われるのはバイエルンクラスのクラブが6つ近くあるから
それは3、4年前までだわ
今やリバポとシティの二強やん
セリエは今シーズンもユベントスが優勝したら9連覇
リーガはバルサが優勝したら3連覇
リーグアンはPSGが優勝したら3連覇
ポルトガルリーグはベンフィカが優勝したら2連覇
プレミアはリバプールが優勝したら初優勝(シティ2連覇の後)
こうしてみると欧州主要リーグではブンデス、セリエ、スコティッシュプレミアの一強っぷりが際立ってるね
かつてほど強くないのに
彼ももういい加減こんなリーグ飛び出ないと。本気度の高いレベルが上のリーグで揉まれないと正当な評価はされない
レバンドフスキの評価低すぎるよね
01-02 70 ドルトムント
02-03 75 バイエルン
03-04 74 ブレーメン
04-05 77 バイエルン
05-06 75 バイエルン
06-07 70 シュツットガルト
07-08 76 バイエルン
08-09 69 ヴォルフスブルク
09-10 70 バイエルン
10-11 75 ドルトムント
11-12 81 ドルトムント
12-13 91 バイエルン
13-14 90 バイエルン
14-15 79 バイエルン
15-16 88 バイエルン
16-17 82 バイエルン
17-18 84 バイエルン
18-19 78 バイエルン
19-20 76 バイエルン (残り2試合)
優勝ラインはどのリーグもあがってる感あるよな
03-04 74 ブレーメン →降格の危機
06-07 70 シュツットガルト→2度の降格で現在2部
08-09 69 ヴォルフスブルク→2度の入れ替え戦でともに勝利で辛くも残留
ドルも破産危機まで行ったしな
クロップのドル以降はバイエルンの天下だなあ
フリックが大当たりしてしまうところにバイエルンの強運を感じる
コバチのままなら優勝はなかった
ヴォルフスブルクの優勝メンバーは長谷部いたからイビシェビッチやグラフィッチがいたって覚えてるんだけど、シュツットガルトの優勝メンバーって誰いたっけ?
イビシェビッチは違う
ジェコ
マリオ・ゴメスとかカカウとか
ケディラとかヒルデプラントとか
ライプツィヒもドルトムントもBMGも調子良かったし結構苦しめられてた
途中まで首位独走してなかったっけ?
独走はしてない
ボルシアmgやライプツィッヒもかなりよくて混沌としていた
ブンデスは歴史や力関係的に完全に1強だから微妙だよな
転載元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1592344478/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません