長谷部誠「勝利はとても重要」自身はアジア人ブンデスリーガ最多出場記録に並ぶ

フランクフルトの元日本代表MF長谷部誠が、勝利の喜びを語った。
フランクフルトは3日、ブンデスリーガ第24節延期分でブレーメンと対戦。長谷部は先発し、同じく先発したブレーメンFW大迫勇也との日本人対決も実現した。試合は60分にフランクフルトが先制。長谷部のインターセプトを起点に、フィリップ・コスティッチのクロスからアンドレ・シウバが先制点を奪う。さらに、途中出場のシュテファン・イルザンカーがセットプレーから2ゴールを挙げ、フランクフルトが3-0で勝利をつかんだ。
フランクフルトは連勝となり、フル出場の長谷部は喜びを語る。
「勝利は僕らにとってとてつもなく重要なものです。これで降格圏とは8ポイント離れました。土曜日のマインツ戦で勝ち点3を取れば、また上を見ることができます」
なお、長谷部は、ブレーメン戦でブンデスリーガ通算308試合に出場。韓国のレジェンドであり、フランクフルトの先輩でもあるチャ・ブンクン氏の記録に並んだ。次節のマインツ戦で出場すれば、アジア人におけるブンデスリーガ最多出場記録を更新することとなる。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/f1fe5910b38f6eee19382f275d16607b63980744
チャドゥリの親父?
長谷部にボール奪取されて点取られた
そういえばチャドゥリはどうしてんだ?
たまにあのCM動画が恋しくなるわ
そらアジア人でブンデスリーガとなると大抵ブンクンかオクだろ、普通
FCソウルユースチームの監督
前の選手と後ろの選手を並べられてもなあ
世界世界言ってるけどサッカーってやっぱりぬるいんだな
メジャーだと結果のこさんとすぐに追い出されるのに
結果残さないと継続して出場出来ないんだけど馬鹿なの?
やきうと違ってスタッツの分析もはつかに複雑だし
しかしその長谷部自体の調子が続かないんだよね
もうおっさんだから仕方ないんだけど
30近くになってから移籍したので20代前半でドイツに来た
他のイラン人に比べると試合数少な目
*1位 チャ・ブンクン
16位 奥寺
http://www.teammelli.com/Statistics/asia_best_players.htm
現代のグローバルな時代で活躍するほうがよっぽど難しい
つまり長谷部は実力面でもチャブムを超えたってことw
そもそもリーグタイトルも獲ったことない奴が大陸最高の選手ってありえんでしょw
ブンデスリーガにおいては香川と長谷部がアジア人トップ選手
チャブムごときはその次だよ
日本人サッカー選手で最高クラスの実績のある選手なのに
2017-18 DFBポカール バイエルン破って優勝に貢献
GK抜かれ1対1ギリギリクリアやハメスロドリゲスからボール奪って決勝点起点とCB/ボランチアンカーで大活躍
UEFAヨーロッパリーグ 2018-19 優勝のチェルシーに準決勝PK戦で敗れ4位 国別ポイント多数獲得でブンデスに貢献
ラウンド16インテル相手に長谷部相手FW完全に抑えDFでキッカー採点1獲得
そりゃドイツで評価されるだろ
前回はキーパー対面して横パス懲罰交代
今回は相手の先制のきっかけのロスト
2部含めて他の日本人は比較的好調なのに
ブレーメン落ちたらサポーターに高徳みたいな扱いされそうで
海外での成功という面では長谷部の方が圧倒的に上だわ
転載元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1591232662/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません