<ペレ>“メッシ・ロナウド論争”に持論!「最も継続性があるのは…」歴代No.1については?

1:: 2020/03/26(木) 12:44:52.98 ID:P4QtqJLT9
リオネル・メッシか、クリスティアーノ・ロナウドか――世界最高の選手に関する論争にブラジルのレジェンド、ペレ氏が一石を投じた。
2008年から10年間にわたり世界最高の選手に贈られるバロンドールを独占してきたバルセロナのメッシとユヴェントスのC・ロナウド。2018年はルカ・モドリッチにトロフィーを譲ったものの、翌年には再びアルゼンチン代表FWが受賞し、2020年も両選手が本命に挙がることが予想される。
その他にも数々のチームタイトル、個人タイトルを獲得してきたメッシとC・ロナウドは、長年にわたりフットボール界のトップに君臨する。これまでにも数々の現役選手や元選手らがどちらが“世界最高”かの議論を交わしてきたが、ブラジル代表として3度のワールドカップ制覇を誇り、史上最高の選手の1人とされるペレ氏がYouTubeチャンネル『Pilhado』で自身の考えを示した。
「今現在で言えば、クリスティアーノ・ロナウドが最も継続して活躍する選手だと思う。しかし、もちろんメッシのことを忘れてはいけない」
さらに、自身がメッシやロナウドよりも勝っていたかの問いに対しては「答えるのがタフな質問だ。何度もそう聞かれてきた」と前置きした79歳になるレジェンドだが、“ペレ”が1番であることを強調した。
「ジーコやロナウジーニョを忘れるわけにはいかない。それに、みんなは(フランツ)ベッケンバウアーや(ヨハン)クライフのようなヨーロッパの選手についてもよく話をしている。しかし、私は誰よりも優れていた。このような選手はこれからもペレだけだ。私のような選手は現れないだろう」
3/26(木) 11:50配信
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200326-00010011-goal-socc
なるほどペレはロナウド>メッシなんだな
メッシはアルゼンチンだから下ってだけ
https://www.google.co.jp/amp/s/www.fourfourtwo.com/features/fourfourtwos-100-greatest-footballers-ever176_format=amp
*1位 ディエゴ・マラドーナ
*2位 リオネル・メッシ
*3位 ペレ
*4位 ヨハン・クライフ
*5位 クリスティアーノ・ロナウド
*6位 アルフレッド・ディステファノ
*7位 フランツ・ベッケンバウアー
*8位 ジネディーヌ・ジダン
*9位 フェレンツ・プスカシュ
10位 ロナウド
11位 ガリンシャ
12位 ミシェル・プラティニ
13位 マルコ・ファンバステン
14位 ジョージ・ベスト
15位 フランコ・バレージ
16位 ジーコ
17位 ゲルト・ミュラー
18位 ジュゼッペ・メアッツァ
19位 ボビー・チャールトン
20位 パオロ・マルディーニ
21位 ロマーリオ
22位 レフ・ヤシン
23位 エウゼビオ
24位 ロナウジーニョ
25位 カルロス・アウベルト
26位 ヴァレンティーノ・マッツォーラ
27位 ボビー・ムーア
28位 ソクラテス
29位 レイモン・コパ
30位 ローター・マテウス
今まで見たランキングでは一番まともかも
コパよりシャビではないかと
シャビが居なくなって、バルサの黄金期もガチ終ったしな
国内タイトルは獲ってるけど、シャビが居なくなった2015年以降、国際大会でのタイトル無し
ユーロW杯CLリーグ取ってるジダンよりメッシが上はないわ
プラティニよりジーコの方が上だよね
ジーコは欧州でプレーしなかったのが痛いのかな?
まぁプラティニもプレー見た事ある人は超上手いって感じで言ってたからな。
ジーコはコパアメリカも獲ってないのが痛いな。プラティニはEUROあるからな。
プラティニは確かにタイトルも色々持ってるし解りやすく評価は出来るよね
ジーコもセリエAのウディネーゼにはいたよwikiからのコピペだけど
1983年にイタリアのウディネーゼへ移籍すると、ジーコ個人は1983-84シーズンに19得点をあげ得点ランキングの2位となった(20得点で得点王となったミシェル・プラティニより試合出場が4試合少ない)
概ね納得出来るランキング
細かいところで異論はあるけど全世界全年齢の総意としてはこんなもんじゃないか
ペレが1位だと思うけどな。
それ以外は妥当かなと思う。
例えれば、マラドーナのプレーは曲芸だけどペレのプレーは手品のような。
DFの足にボールを当てる、なんてドリブルなんて誰も考えないしね。
そう思う人が少なくなってるってことだよ
実際にどちらが上かって話ではないしその話する気も無いが
現時点での全世界全世代のサッカーファンの総意としてはこんなもんだろうなってこと
10年後にやればマラドーナよりメッシが上になるだろうしさ
まあ実際W杯取ってない以外は欠点ないんだが
共通のマラドーナって敵がいるんじゃないのかな
白いペレだからジーコを上げるだけ自分も上がるシステム
ブラジルの金やん
現世の選手があの時代で通用するとは思えない
そもそもボールスパイクからして違う
今のJのクラブがそのまま当時にタイムスリップしたら恐らく無双するよ
そのくらいサッカーの進化ってのはすごい
面白いIFだけど活躍できるとしても最初だけだろうなあ
サッカーは進歩したとしても人間が進歩したわけじゃないから
もし本当にそういう事が起きたら現代人のテクニックや戦術をあっという間に吸収してそれが標準になるよ
そして結局は個人の資質が物を言うようになる
サッカーが一足飛びに進化することにはなるけど別に現代人が優れている訳じゃないからね
クリロナがバロン連続で受賞してた時はともかく
ここ2年くらいは、この手のインタビューはメッシで独占されてたのに
メッシがアルゼンチン人だからだろ
ブラジル人のほとんどの選手がメッシを押してるから
ペレは本音じゃね
そもそもメッシの事も褒めてるし
両足使えないのとヘディングがダメなのをちょくちょくディスってるが
去年はメッシ>ロナウドって言ってたから
毎年コロコロ変えてるな
ペレって過去にメッシとクリロナのどちらが上かって発言した事あるっけ?
マラドーナが発言をコロコロ変えてメッシとクリロナを交互に上って言ってるが
ペレがメッシ上って発言した記憶が無いや
あるよ
例えばこれとか
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?159288-159288-fl
ほんとだ笑
マラドーナと同じでメッシとクリロナを交互に上だと言ってるのね
マラドーナもメッシが上、クリロナが上と交互に言ってて節操無いなと思ってたが
メッシの足元にも及ばない
その時代の基準で本気で頑張ってた誰よりも優れてたってことぐらいしか言えない
あとは好き嫌いとか受けた衝撃で選ぶがよろし
あと本人たちがベストは自分だって言うのはとても好き
そう言えば親族だか近い関係筋がペレ鬱状態とか言ってたよな
対人勝率がまた重視されるようになってきた感があるわ
やっぱりスター不足は客離れするからな
ブラジルとアルゼンチンは今はそれほど悪い関係じゃない
日韓が一時期関係が良好だったのも同じ
すげー仲悪い時期あったがむしろ今は仲良い
ブラジル選手の大半が世界ナンバーワンはメッシと答えてる
ブラジル選手でクリロナ押してるのは仲良いマルセロとカゼミロくらい
計ったら驚異的な数字出たらしいな
100m10秒台って聞いた事あるな
それが本当なら現代サッカーでもトップレベルの身体能力なんだがな
インタビューで現役の頃は、100m 10.8秒から11.2秒
の間と答えてた。手動計測だろうけど、快速といってもいいレベル。
マジレスだけど、ペレはEDの治療薬の宣伝をしてただけでEDというわけではない
あのCMはすげーインパクトあったし笑ったけどw
もう判断がどっちが上でもちょとだけだし
二人の時代で結論だして終わりだろ
そのあとシュート外して無ければ歴代ベストゴールの1つに入れた
https://www.youtube.com/watch?v=-UzRsvCsC4c
70年W杯のウルグァイ戦のヤツかな?
あれは凄かった。GKやDFの位置やパススピード、コースなどを瞬時で判断しているんだろう。
よく見るとシュートを戻るDFの背後に打ってるんだよな。
進行方向に狙えばクリアされてただろ、ほんの少しあたりが悪くて惜しかったけどペレは一連のプレーで一度しかボールに触ってない。
サッカーは頭でやるもんだとつくづく実感したよ。
・バロンドール:5回
バロンドールファイナリスト:12回(歴代最多タイ メッシ)
・最初のバロンドールから最後のバロンドール:9年
・UEFA最優秀選手:3回(歴代最多)
・2つのクラブでCL優勝、得点王、スーパーカップ
リーグ優勝、リーグ得点王、リーグMVP、リーグカップ
バロンドール、ゴールデンシュー(史上初)
・年間60ゴール以上:4年(歴代最多)
・連続シーズン50ゴール以上:6シーズン(歴代最長)
・シーズン50ゴール以上:6回(歴代最多)
■CL
・UEFA公式歴代ベストイレブン
・ゴール:128ゴール(歴代最多)
・アシスト:42アシスト(歴代最多)
・トーナメントゴール:65ゴール(歴代最多)
・トーナメントアシスト:14アシスト(歴代最多)
・得点王:7回(歴代最多)
・連続CL得点王:6シーズン(歴代最長)
・トーナメント50ゴール以上(史上初)
・100ゴール以上(史上初)
・シーズンゴール:17ゴール(歴代最多)
・シーズン10ゴール以上:7シーズン(歴代最多)
・連続試合ゴール:11試合(歴代最長)
・連続アウェーゴール:12試合(歴代最長)
・FK:12(歴代最多)
・PK:16(歴代最多)
・ヘディングゴール:20ゴール(歴代最多)
・決勝でのゴール:4ゴール(歴代最多)
・準決勝でのゴール:13ゴール(歴代最多)
・準々決勝でのゴール:25ゴール(歴代最多)
・ハットトリック:8回(歴代最多タイ メッシ)
・シーズン15ゴール以上:3回(歴代最多)
・1クラブに対するゴール:10ゴール(歴代最多 対ユベントス)
・連続勝利:14試合(歴代最長)
■リーグ
・ゴール:440ゴール
・アシスト:136アシスト
・欧州5大リーグ(英西伊独仏)で400ゴール以上(史上初)
・欧州3大リーグ(英西伊)で優勝(史上初)
・連続ゴール:11試合(セリエA最長タイ 16ゴール)
■EURO
・UEFA公式歴代ベストイレブン
・本大会ゴール:9ゴール(歴代最多タイ プラティニ)
・予選ゴール:25ゴール(歴代最多)
・本大会アシスト:5アシスト(歴代最多)
・ヘディングゴール:5ゴール(歴代最多)
・4大会でゴール(史上初)
・バロンドール:6回(歴代最多)
・連続バロンドール:4シーズン(歴代最長)
バロンドールファイナリスト:12回(歴代最多タイ ロナウド)
・最初のバロンドールから最後のバロンドール:10年(歴代最長)
・年間ゴール:91ゴール(歴代最多 2012)
・年間50ゴール以上:10年(歴代最多)
・連続年間50ゴール以上:6年(歴代最長)
・シーズンゴール:73ゴール(歴代最多 11-12)
・連続シーズン40ゴール以上:10シーズン(歴代最長)
・連続シーズン60ゴール以上:2シーズン(歴代最長)
■CL
・UEFA公式歴代ベストイレブン
・ゴール:114ゴール
・アシスト:33アシスト
・トーナメントゴール:46ゴール
・トーナメントアシスト:13アシスト
・初得点王:21歳(歴代最速)
・1回戦でのゴール:26ゴール(歴代最多)
・ハットトリック:8回(歴代最多タイ ロナウド)
・1試合でのゴール:5ゴール(歴代最多タイ Lアドリアーノ)
・1クラブに対するゴール:9ゴール(対アーセナル)
■リーグ
・ゴール:438ゴール(ラリーガ最多)
・アシスト:174アシスト(ラリーガ最多)
・欧州5大リーグ(英西伊独仏)で400ゴール以上(史上2人目)
・連続ゴール:21試合(歴代最長 33ゴール)
■コパ・アメリカ
・アシスト:11アシスト(歴代最多)
どっちがとか昔の選手とは比べられん
ペレ、マラドーナ、クリロナ=チームを勝たせるのがお仕事
メッシ=得点するだけの簡単なお仕事
そりゃ、メッシはバロンドールを何回受賞しようが上の3人には敵わない
根本的にグリーズマン、イブラヒモビッチと同じカテゴリーの選手だから
ロナウドこそ得点するだけだろwww
ここ数年ドリブルではJ2選手すら抜けないと思うぞwwww
メッシwww
今シーズン23点中ホーム19点アウェイ4点
アウェイは3ヶ月無得点
なんなんこのカンプノウ専用の内弁慶は
ロナウドはポルトガルを
EUROで優勝させてるからな
それ。それ大きい。
この世代の覇者はロナウドかもしれない
1位ロナウド、2位メッシ、3位イニエスタ
ああ、確かにメッシあげしてる選手って、練習嫌いの選手多いなw
やっぱマラドーナだってなっちゃう
アルゼンチンの中でもな
マラドーナもマラドーナでCLの前身のCCで全く結果残せなかったんだけどね
ペレもワールドカップ3度優勝を謳ってるが実はその内の一度は怪我でほとんど出場してないし
まあ王様だよな
実際は一度はほぼ出場してないんだけどね
出場してなくても記録の上では3度優勝だね
61年 35位:エウゼビオ 19歳11ヶ月→65年 1位
95年 26位:ロナウド 19歳3ヶ月→97年02年 1位
5位:クライファート 19歳5ヶ月→00年 17位
0票:セードルフ 19歳8ヶ月→97年 17位
96年 20位:ラウル 19歳6ヶ月→01年 2位
98年 4位:オーウェン 18歳11ヶ月→01年 1位
02年 0票:サビオラ 19歳11ヶ月→──
04年 8位:ルーニー 19歳2ヶ月→11年 5位
12位:Cロナウド 19歳10ヶ月→08年13年14年16年17年 1位
06年 20位:メッシ 19歳6ヶ月→09年10年11年12年15年19年 1位
11年 10位:ネイマール 19歳11ヶ月→15年17年 3位
17年 7位:エンバペ 18歳11ヶ月→18年 4位
18年 4位:エンバペ 19歳11ヶ月→?
■30代バロンドール受賞者
56年 マシューズ 41歳10ヶ月
57年 ディ・ステファノ 31歳5ヶ月
59年 ディ・ステファノ 33歳5ヶ月
62年 マソプスト 31歳10ヶ月
63年 ヤシン 34歳2ヶ月
85年 プラティニ 30歳6ヶ月
03年 ネドベド 31歳3ヶ月
06年 カンナバーロ 31歳3ヶ月
16年 Cロナウド 31歳10ヶ月
17年 Cロナウド 32歳10ヶ月
18年 モドリッチ 33歳3ヶ月
19年 メッシ 32歳7ヶ月
■最初の受賞から最後の受賞までの期間
10年 メッシ
9年 Cロナウド
5年 ロナウド
4年 ベッケンバウアー
ファン・バステン
3年 クライフ
2年 ディ・ステファノ
プラティニ
1年 キーガン
ルンメニゲ
カンナバーロ、73年9月13日生まれだから間違っている。
正しくは、33歳3ヶ月かな。
19年 1位メッシ 2位ファン・ダイク 3位ロナウド
18年 1位モドリッチ 2位ロナウド 3位グリーズマン
17年 1位ロナウド 2位メッシ 3位ネイマール
16年 1位ロナウド 2位メッシ 3位グリーズマン
15年 1位メッシ 2位ロナウド 3位ネイマール
14年 1位ロナウド 2位メッシ 3位ノイアー
13年 1位ロナウド 2位メッシ 3位リベリ
12年 1位メッシ 2位ロナウド 3位イニエスタ
11年 1位メッシ 2位ロナウド 3位シャビ
10年 1位メッシ 2位イニエスタ 3位シャビ
09年 1位メッシ 2位ロナウド 3位シャビ
08年 1位ロナウド 2位メッシ 3位トーレス
07年 1位カカ 2位ロナウド 3位メッシ
3位以内
12回(11年連続) メッシ
12回(9年連続中) ロナウド
3回(3年連続) シャビ
2回 イニエスタ、ネイマール、グリーズマン
ブラジルのロナウドも意外にシュート下手なとこあったし
怪我前の全盛期も動かないで有名だった
ドリブルに関しては別次元だったね
メッシ以上で俺が見た中なら歴代最強
ただ総合的にはメッシクリロナの方が全然上だとは思うが
>ドリブルに関しては別次元だったね
足出されてもかわして決定的な場面になり、最終的にはGKまでかわしてた場面も多かったもんな
怪我前の元祖ロナウドはドリブルは異次元だった
メッシもえぐいんだが、それすら上回る
タイプ違う
サイドや空いてる空間疾走させるならロナウド
中央、狭い空間に切り込むならメッシやロマーリオの方が豚より上手い
だからクライフは全盛期でもロナウドよりロマーリオを
上位においてた
ブラジル勢は意外にもジャイルジーニョ以外は上位に顔出してない
クラブ戦でのドリブルについてはわからん
サッカーの才能は凄かったな
2人とも終わってみればタイトルショボいけどな
両方とも代表タイトル無し、CLも無し。バッジォも欧州限定の時代にバロンドール1度のみ
両方とも今じゃ歴代ランキングで20にも入らんだろ
まぁでも強豪イタリアの攻撃陣の選手でバッジォ以上って半世紀出てないからな。
メアッツァは古すぎでしかもW杯連覇は八百長疑惑強いし、取り敢えず半世紀はバッジォトップ
ロッシもトッティもデルピエロもバッジォは超えれてない
W杯で決勝戦まで格下相手の固め取りじゃなく、ほぼ毎試合勝敗を決める得点してた選手って、割と限られるよな
バッジョ、ロマーリオ、スナイデル
パッと思いつくだけでこれぐらい
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1585194292/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません