Jリーグ,国内
1:: 2020/05/29(金) 18:41:02.32 ID:RJhGolN59
【速報】 サッカーJ1リーグは7月4日再開が決まった
5:: 2020/05/29(金) 18:42:26.19 ID:6W1hUKrd0
サッカーこそこれを期に9月スタートにすればいいのに
6:: 2020/05/29(金) 18:43:17.36 ID:ed35Qp2S0
プロ野球と同じタイミングで再開で良いのに、慎重になりすぎだろ
20:: 2020/05/29(金) 18:51:57.29 ID:BKWJ3S4C0
>>6
観客入れて少しでも赤字幅を縮小したいんだろう
政府の目安じゃ7月10日からは5千人まで、
8月からは収容人数の半分まOKになる
早く開始しても無観客なら意味なしという判断なんじゃ
ないか
62:: 2020/05/29(金) 19:08:42.88 ID:qyvKgWVf0
>>6
プレミアやセリエAより遅いとかやる気の無さしか感じられない
132:: 2020/05/29(金) 20:08:31.27 ID:2ujaXUo20
>>6
野球は明日開幕でも十分だがサッカーはトレーニング必要だから
135:: 2020/05/29(金) 20:14:39.24 ID:ZZe5W9dj0
>>132
交代の数を増やすなりすればいいのに
それに再来月になって状況が悪くなったらどうするんだろう
9:: 2020/05/29(金) 18:46:42.21 ID:PbZ7Zw6j0
全節出来るのかね
17:: 2020/05/29(金) 18:51:07.74 ID:L/ypoCkP0
7月4日はアメリカの独立記念日ですやんかw
30:: 2020/05/29(金) 18:57:58.65 ID:CyrINu3X0
やっとか
週末の楽しみ増えて嬉しい
35:: 2020/05/29(金) 18:59:24.26 ID:iB3PsciV0
7月4日ならウインターブレイク入れて最終節は2021の春でいいじゃん
秋春制に移行すれば
43:: 2020/05/29(金) 19:02:19.84 ID:DpIe9sDE0
j2は6月27日って通知きてた
48:: 2020/05/29(金) 19:03:05.21 ID:SZ79JLS80
無観客ならいいんでない
52:: 2020/05/29(金) 19:04:23.77 ID:IGHT3HO90
東京はまた増えてるけど大丈夫だろうか
53:: 2020/05/29(金) 19:04:25.89 ID:oOw91OrQ0
再開オメ
ようやく日常がすこし戻るわ
54:: 2020/05/29(金) 19:04:38.13 ID:DpIe9sDE0
いつから客入れるかだな
TOKYO と北九州荒れてるけど
59:: 2020/05/29(金) 19:06:08.57 ID:GYTmwRuE0
それでもまだこれから一ヶ月強かー
長いなぁ
はよサッカー見たいわ
68:: 2020/05/29(金) 19:10:52.17 ID:gD4fGU4o0
プロ野球再開決まった時はトレンド1位になってたのに
俺たちのJリーグはトレンド入りすらしてない・・・
クソッ!悔しい!
70:: 2020/05/29(金) 19:11:50.50 ID:wQSEP73g0
降格ないから心置きなくキングカズを先発でつかえる
80:: 2020/05/29(金) 19:14:23.43 ID:Irn9Syvc0
待ってたぞ毎週2節見れるだろうし楽しみだな
85:: 2020/05/29(金) 19:15:53.98 ID:3lDUzLkG0
>>1
欧州サッカーよりも、Jリーグが一番面白いと思う俺は変わり者か?
レベルが高ければ面白というもんでもないだろ。
欧州サッカーは欧州の人のもんだしな、
俺らがいくらテレビで観ても、本物のファンにはなれないんだよ。
107:: 2020/05/29(金) 19:29:31.72 ID:ejGvA73G0
>>85
俺も同じ
欧州サッカー見てスゲ~と思っても思い入れがないからそれで一喜一憂することはない
やっぱり生で見れることは大きい
欧州サッカーだけを見る奴ってサッカーが好きというより欧州サッカーを見てる自分に酔ってるだけのイメージ
サッカー好きは両方とも見てると思うし少なくともJリーグをバカにすることはない
テレビで見てるだけなのにJリーグのレベルが~とかほざいてる奴は頭おかしいと思う
90:: 2020/05/29(金) 19:21:46.09 ID:1TbQyqyx0
7月からまたDAZN入ろう
99:: 2020/05/29(金) 19:25:34.95 ID:FkI2DzKY0
Jリーグが7月4日に決めた理由って
関東の解除遅れによる全体練習不足
スポーツの興行で7月10日以降観客を動員できるようになる
>>90 のDAZNに月初めに契約する人が多いと見越して
コロナの状況をより見極める
とかかな
95:: 2020/05/29(金) 19:24:32.66 ID:c3MElNNf0
野球からちょい遅れか
101:: 2020/05/29(金) 19:26:12.81 ID:77HwirO10
よっしゃ!これで各地域も活性化するね
109:: 2020/05/29(金) 19:33:14.19 ID:wQSEP73g0
>>101
無観客だぞw
108:: 2020/05/29(金) 19:31:36.52 ID:h7+jSu7G0
なんか東京と北九州が不穏な空気出してるし7月4日の日本の状況も不透明だからなぁ
111:: 2020/05/29(金) 19:35:01.85 ID:11XxC0HK0
これから第2波第3波が来るが
その事をまるで考えてない気がするけど
112:: 2020/05/29(金) 19:36:23.59 ID:iW8SwbIi0
ドイツはすでに開始しててスペインやイギリスも6月半ばくらいからやるとかいう話あるのに
日本は7月半ばってw
無観客なら選手の体が出来次第直ぐで良いだろ。
136:: 2020/05/29(金) 20:16:20.60 ID:ZZe5W9dj0
>>112
ホント
基準を厳しくしすぎてシーズン終了まで試合がこなせるか疑問
142:: 2020/05/29(金) 20:26:56.84 ID:v6c2/AO60
>>136
全試合やる気は無いから
全体の75%消化で順位を決める算段だよ
113:: 2020/05/29(金) 19:36:49.25 ID:h7+jSu7G0
何にせよ楽しみだ!早くスポーツのある日常に戻りたい
114:: 2020/05/29(金) 19:38:00.57 ID:ivAp+Qat0
客入れが思ったより早いのが気になる
村井さん焦るなよ
121:: 2020/05/29(金) 19:42:58.58 ID:ysdMVK6A0
アメリカ独立記念日に合わせてくるとは
これはつまりトランプのご機嫌取りを最優先とするアメポチ安倍政権への忖度
122:: 2020/05/29(金) 19:46:17.90 ID:eyzMOYoO0
全日程が消化できるギリギリのポイントで開幕。週2試合ペースで大変だけど、なんとか乗りきってほしい。特に若手にとってこんなチャンスは無いからモノにしてほしい。
124:: 2020/05/29(金) 19:47:47.28 ID:/bvjRhnY0
125:: 2020/05/29(金) 19:48:49.40 ID:fMSOUvwf0
3ヶ月間以上鹿島18位とかいう夢の光景も見納めか
202:: 2020/05/30(土) 00:35:58.10 ID:9uZUpoV30
>>125
コロナ無かったら鹿島の降格という予想だにしないものも見れたかもしれないのにな
126:: 2020/05/29(金) 19:49:42.46 ID:h7+jSu7G0
そういえば投げ銭システムはどうなってんだろ?
129:: 2020/05/29(金) 20:01:21.71 ID:3fTi+9RH0
普通にやったら密集するけど大丈夫か?
ペナルティエリア内は各チーム5人まで
フリーキックの壁は左右2メートル離すこと
ペナルティエリア外からのロングシュートは2点
とか何か対策しないと。
146:: 2020/05/29(金) 20:31:53.64 ID:mT5sPdVa0
>>129
賛成
これやったら反則にすればクソつまらんJも面白く見れるかも
137:: 2020/05/29(金) 20:16:23.08 ID:FkI2DzKY0
スポーツは興行だから観客入れないとな
早めに始めても無観客試合が多くなるだけだからな
139:: 2020/05/29(金) 20:18:51.66 ID:n+1WfwEt0
JリーグTVの予算削られたって言ったとたんに投げ銭ラッシュ
凄かったw
140:: 2020/05/29(金) 20:20:56.09 ID:wYBvzwSe0
ドイツはブンデスリーガの再開こそがドイツ回復に最も重要といってたから
日本はスポーツにそこまで特別扱いしないから
出来ないというか
でも決まって良かった
151:: 2020/05/29(金) 20:38:04.27 ID:qDsJb82r0
プロ野球の開幕スレと比べるとスレの伸びが・・・
162:: 2020/05/29(金) 21:06:11.86 ID:WTS1OZ/00
野球はプレーしても3蜜避けれるけどサッカーは無理だろ
審判囲みとかどうするのさ
164:: 2020/05/29(金) 21:11:49.28 ID:myBCM60X0
んでさ
カードは?対戦カード
165:: 2020/05/29(金) 21:13:13.02 ID:9kxGuihQ0
>>164
6月15日発表
169:: 2020/05/29(金) 21:24:32.87 ID:XtikJxMN0
外国人選手の為にも良かった。
彼らはお金のためでもあるけど、何よりサッカーのために遠い日本に
来てくれている。きっと日本の選手よりストレスがたまってたはずだし。
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1590745262/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません