元ブラジル代表ロナウド「昔の選手の方がレベルが高い」

3:: 2020/02/10(月) 11:32:19.23 ID:+m5zTUgYr
朝日新聞かなんかに
ロナウドやメッシが生まれない時代とかなんとか
ロナウドやメッシが生まれない時代とかなんとか
4:: 2020/02/10(月) 11:32:44.17 ID:xR5SNJ1md
メッシの後釜いまだに出てこんやんけ
5:: 2020/02/10(月) 11:33:51.55 ID:2tRt+TP50
昔のほうが面白かったとか言うなら分かるけど
6:: 2020/02/10(月) 11:34:26.42 ID:+JWYZcqO0
それはセリエAだけやで
8:: 2020/02/10(月) 11:34:51.83 ID:Gqu2/tF20
ジダンの謙虚さを見習って欲しい
9:: 2020/02/10(月) 11:35:14.07 ID:QCtOMu2B0
昔の人間はそういうんだよ
10:: 2020/02/10(月) 11:36:13.03 ID:PqY5GZUFr
サッカーの場合、戦術が進化するから右肩上がり信仰みたいなのあるけど
選手の質はなんとも言えない
選手の質はなんとも言えない
14:: 2020/02/10(月) 11:37:55.08 ID:nR5tEynm0
ペレかな
15:: 2020/02/10(月) 11:38:07.93 ID:s2TsJx7p0
メッシが去年キャリアハイのスタッツ
ロナウドが10試合連続得点
昨年のセリエ得点王36歳
ロナウドが10試合連続得点
昨年のセリエ得点王36歳
19:: 2020/02/10(月) 11:39:20.72 ID:ECAm3eBZd
ロナウドヘアーは流行らなかった模様


20:: 2020/02/10(月) 11:39:32.97 ID:JIH+bj3Yr
所謂メッシ、クリロナ世代が凄いんだよな
アグエロとかもまだシティーのボスやってる
アグエロとかもまだシティーのボスやってる
22:: 2020/02/10(月) 11:39:55.44 ID:9cmS9Spt0
マラドーナの5人抜きとか今見ると遅ってなるやん
632:: 2020/02/10(月) 12:31:18.20 ID:/82IkUODd
>>22
遅い早いっていうよりは「間」だよね
ドリブルって
遅い早いっていうよりは「間」だよね
ドリブルって
26:: 2020/02/10(月) 11:41:47.50 ID:s2TsJx7p0
ハーランドとかサンチョがロナウド、リバウドレベルになれるとは思えん
ムバッペはいけるかもだが
ムバッペはいけるかもだが
28:: 2020/02/10(月) 11:41:59.23 ID:ioebwskLM
ロナウドは全盛期セリエのディフェンス見てるからそう思うのも仕方ない
ネスタがやばかったらしい
ネスタがやばかったらしい
30:: 2020/02/10(月) 11:42:21.34 ID:WYobNSUaa
昔の映像見るとディフェンスガバガバで草生える
36:: 2020/02/10(月) 11:43:34.36 ID:Zur0PJmYp
>>30
ゴール決まるときはたいがい守備が崩されてるときだからまあ多少は
ゴール決まるときはたいがい守備が崩されてるときだからまあ多少は
429:: 2020/02/10(月) 12:15:08.72 ID:XZ+WQ+6F0
>>30
ライン重視でプレスしないからな
ライン重視でプレスしないからな
31:: 2020/02/10(月) 11:42:23.06 ID:d8IE9nh/r
今かつてのマラドーナが現れたら活躍できますか?
どうなのサッカーオタク
どうなのサッカーオタク
40:: 2020/02/10(月) 11:43:56.95 ID:+hppb1020
>>31
かつてのままじゃ厳しい
今の環境でマラドーナを一から育成したらやっぱり凄いことになってた
かつてのままじゃ厳しい
今の環境でマラドーナを一から育成したらやっぱり凄いことになってた
46:: 2020/02/10(月) 11:45:06.50 ID:d8IE9nh/r
>>40
でもドリブルすごいよ?
なんで通じないの?
でもドリブルすごいよ?
なんで通じないの?
50:: 2020/02/10(月) 11:45:46.83 ID:+hppb1020
>>46
通じないことはないけど昔のようには無双できないかなって
通じないことはないけど昔のようには無双できないかなって
60:: 2020/02/10(月) 11:47:01.16 ID:d8IE9nh/r
>>50
今の方が詰め寄られる時間短いの?なんなの?
今の方が詰め寄られる時間短いの?なんなの?
67:: 2020/02/10(月) 11:48:46.20 ID:+hppb1020
>>60
カバーリングとか組織守備の意識が段違い
マラドーナがというよりはドリブル一辺倒では通じないという話
カバーリングとか組織守備の意識が段違い
マラドーナがというよりはドリブル一辺倒では通じないという話
32:: 2020/02/10(月) 11:42:28.15 ID:MmiFRIHra
ウィルシャーとかいうペップバルサを1人で翻弄した19歳の天才
41:: 2020/02/10(月) 11:44:00.59 ID:f4eWa6wj0
>>32
1試合だけの単発屋
1試合だけの単発屋
34:: 2020/02/10(月) 11:42:47.98 ID:VpEVvq/s0
昔なんて低レベルすぎて話にならない
ブラジルのロナウドもマラドーナも、今じゃ通用しない
ブラジルのロナウドもマラドーナも、今じゃ通用しない
399:: 2020/02/10(月) 12:12:57.10 ID:WDJyJixkp
>>34
インテルで大怪我するまではメッシと同レベル
インテルで大怪我するまではメッシと同レベル
35:: 2020/02/10(月) 11:43:27.06 ID:aUxe0RzS0
やきうと同じやね
昔に比べて誰でも名前は知ってるって選手が減った
昔に比べて誰でも名前は知ってるって選手が減った
39:: 2020/02/10(月) 11:43:55.17 ID:xR5SNJ1md
ブラジル のロナウドはワールドカップ優勝してるから無敵だよね
42:: 2020/02/10(月) 11:44:02.75 ID:tyd6GWHpd
どんだけ戦術が進歩しても独力で突破できる奴が必要なのは結局のところ変わってない
45:: 2020/02/10(月) 11:44:36.96 ID:oHHNUOoVa
バルセロナ「練習に参加した監督のクライフ滅茶苦茶上手いやん…」
レアル「練習に参加した監督のジダン滅茶苦茶上手いやん…」
レアル「練習に参加した監督のジダン滅茶苦茶上手いやん…」
57:: 2020/02/10(月) 11:46:47.72 ID:ioebwskLM
>>45
ジダンまじで上手いらしいな
ジダンまじで上手いらしいな
92:: 2020/02/10(月) 11:51:04.79 ID:miCTSqTOr
>>45
2006日本代表「ジーコ上手いやん」
2006日本代表「ジーコ上手いやん」
48:: 2020/02/10(月) 11:45:34.34 ID:s2TsJx7p0
リバウドも今の選手ボロクソに言ってた
49:: 2020/02/10(月) 11:45:37.18 ID:HJThspa7d
ワールドカップの特別感を考慮すればペレマラドーナレベルくらいにならないと無敵発言できないよな
52:: 2020/02/10(月) 11:46:13.69 ID:+KUWMK5X0
技術も上がってる確実に今の方が上
でもどっちも面白いが
でもどっちも面白いが
53:: 2020/02/10(月) 11:46:22.08 ID:vRapaRWN0
ロナウドいた頃の黄金世代からしたらしゃーないやろ
66:: 2020/02/10(月) 11:48:31.18 ID:/O6Hibc10
ロマーリオが言ってたけど
fwは守備する意味ない点取ればいいし守れないのは守備陣のせいだ
fwは守備する意味ない点取ればいいし守れないのは守備陣のせいだ
106:: 2020/02/10(月) 11:52:15.46 ID:O7UAmjYPd
>>66
誰か忘れたけど、インザーキ相手に
「お前点取ることしかできへんやん」
って煽ったら
「FWにとって最高の誉め言葉やで、サンガツ」
って返されたエピソードすき
誰か忘れたけど、インザーキ相手に
「お前点取ることしかできへんやん」
って煽ったら
「FWにとって最高の誉め言葉やで、サンガツ」
って返されたエピソードすき
70:: 2020/02/10(月) 11:48:59.94 ID:mhO3AldMa
粕谷秀樹「往年の名選手はすごかったけどって言うけど彼らだって今のサッカーではレギュラーとれるとは思えない」
73:: 2020/02/10(月) 11:49:32.88 ID:8lfV1/7c0
ワイらも将来メシロナの話延々として老害扱いされんやろな
76:: 2020/02/10(月) 11:49:56.38 ID:hT3fOcz10
一理ある
昔はロナウド ロナウジーニョ ベッカム ラウール ジダン オリバーカーンら誰でも知ってるスター選手多数いたが
今はメッシとクリロナだけや
昔はロナウド ロナウジーニョ ベッカム ラウール ジダン オリバーカーンら誰でも知ってるスター選手多数いたが
今はメッシとクリロナだけや
90:: 2020/02/10(月) 11:50:54.77 ID:9cmS9Spt0
>>76
戦術が進歩した結果、個人が目立ちにくくなってるんやないか
戦術が進歩した結果、個人が目立ちにくくなってるんやないか
77:: 2020/02/10(月) 11:49:59.14 ID:Y6cd/BJb0
今のほうがレベル高いのは当然だがだからと言ってペレマラドーナが偉大だったことに変わりはない
こういう人たちがいたから戦術が進歩したんだから
こういう人たちがいたから戦術が進歩したんだから
78:: 2020/02/10(月) 11:49:59.89 ID:s2TsJx7p0
ジダンやベルカンプマジで上手いからな
エジルとかと同じと思ってるやつたまに見るが
エジルとかと同じと思ってるやつたまに見るが
82:: 2020/02/10(月) 11:50:12.49 ID:027lGXuG0
詳しくないけどブラジル代表に限定したらそうかもな
89:: 2020/02/10(月) 11:50:54.18 ID:jmN2sZ9j0
CBのマンツーマン能力は昔の方がレベル高いのは間違いない
CBがやる事増えたから仕方ないんだけど
だからロナウドはそう感じるんじゃないか?
CBがやる事増えたから仕方ないんだけど
だからロナウドはそう感じるんじゃないか?
91:: 2020/02/10(月) 11:51:02.15 ID:vYwApIisd
ロナウドもロナウジーニョももっとストイックだったら30代でも世界のトップにいられたな
98:: 2020/02/10(月) 11:51:30.54 ID:zA6qaJW+d
昔の方が知ってる選手が多い!っていうのは2002 ワールドカップ前後でマスコミが今では考えられないくらいサッカーを取り扱っていた時代とセリエA強豪時代が被ったからやで
104:: 2020/02/10(月) 11:52:10.28 ID:+hppb1020
>>98
あとウイイレの影響も大きい
あとウイイレの影響も大きい
105:: 2020/02/10(月) 11:52:10.88 ID:YBT1BmliM
昔のファウル上等の時代にいたら活躍できないだろう選手は多いよ
まあ逆も然りなんだけど
まあ逆も然りなんだけど
115:: 2020/02/10(月) 11:53:00.15 ID:CGT9GN8Qa
131:: 2020/02/10(月) 11:53:57.99 ID:+KUWMK5X0
>>115
日本代表のキック精度は下がってるな
日本代表のキック精度は下がってるな
136:: 2020/02/10(月) 11:54:38.59 ID:VDqZlik40
>>115
これで外した選手が代表やってるんだからそら弱いわな
これで外した選手が代表やってるんだからそら弱いわな
116:: 2020/02/10(月) 11:53:07.98 ID:bmUlTxBzd
戦術で動きが決まるからファンタジスタと呼ばれるような選手が減った
118:: 2020/02/10(月) 11:53:12.39 ID:hT3fOcz10
今のアジアですら勝てないジャップサッカー代表が小野 中田 中村俊輔 三都主 宮本らの黄金世代と戦えば0-10とかで負けるやろ
164:: 2020/02/10(月) 11:56:30.34 ID:xAh7FfgeM
>>118
サイド抜きまくって4-2くらいで勝ちそう
サイド抜きまくって4-2くらいで勝ちそう
119:: 2020/02/10(月) 11:53:16.45 ID:VvK/7cuEM
昔のほうがマンツーマンでボディコンタクトがきつかったのは事実
あとスパイクとボールの性能が今と全然違うから映像だけで比較はできん
あとスパイクとボールの性能が今と全然違うから映像だけで比較はできん
201:: 2020/02/10(月) 11:59:15.75 ID:tyd6GWHpd
>>119
ゲルト・ミュラーなんかはそういう観点から現代の方がスペースガバガバやないかって言うてるな
ゲルト・ミュラーなんかはそういう観点から現代の方がスペースガバガバやないかって言うてるな
121:: 2020/02/10(月) 11:53:27.55 ID:tyd6GWHpd
マラドーナを潰すためにゾーンディフェンスやプレッシングのやり方が洗練されていったわけやし
やっぱり特異点みたいな存在よな
やっぱり特異点みたいな存在よな
123:: 2020/02/10(月) 11:53:38.45 ID:942o3D640
スターにボール集めるサッカーが終わったんだろ
133:: 2020/02/10(月) 11:54:07.17 ID:65acKZ6l0
ベルカンプとかジダンみたいな素人にもわかる上手いやつはいなくなったな
137:: 2020/02/10(月) 11:54:42.82 ID:9cmS9Spt0
昔みたいな守備しないファンタジスタ系って
今でも二部や三部にはいるんやろな
トップカテゴリーでは通用しなくなっただけで
今でも二部や三部にはいるんやろな
トップカテゴリーでは通用しなくなっただけで
140:: 2020/02/10(月) 11:54:59.32 ID:O7UAmjYPd
A「いまの方がディフェンスの技術や戦術が向上しとる。いまのFWの方が大変」B「昔はいまより判定が甘かったからガツガツ削りにきてた。昔のFWの方が大変」
よくある論争やと思うんやけど、結局どっちが正しいんや
157:: 2020/02/10(月) 11:55:55.67 ID:MmiFRIHra
>>140
昔(ペレの時代)
ペレの時代は交代制もないしイエローもレッドもなかった
昔(ペレの時代)
ペレの時代は交代制もないしイエローもレッドもなかった
181:: 2020/02/10(月) 11:57:39.76 ID:wuxA24IHd
>>140
傑出度が容易に出せる競技やないし、相対評価で見るしかない以上は時代とともに進歩するんちゃうか。
傑出度が容易に出せる競技やないし、相対評価で見るしかない以上は時代とともに進歩するんちゃうか。
147:: 2020/02/10(月) 11:55:08.82 ID:sC2dm3C1a
王貞治みたいに今のがレベルは上だけど今のトレーニング方法で鍛えれば対応できる自信はあるって言ったの好き
150:: 2020/02/10(月) 11:55:35.66 ID:0EPpeSiY0
スターは明らかに減ったよな
セリエとか山のようにスターいたし
セリエとか山のようにスターいたし
172:: 2020/02/10(月) 11:56:55.91 ID:g+21nFC20
そろそろリベロ置く戦術流行らせてもいい時期だよな
あれ定期的に流行ってるし
あれ定期的に流行ってるし
184:: 2020/02/10(月) 11:58:03.08 ID:jheox9zHM
>>172
どこのチームも皆似たようなフォーメーションばっかで面白くないよなぁ
選手配置なんて自由なんだからもっと独創的なの挑戦してみてもいいと思う
どこのチームも皆似たようなフォーメーションばっかで面白くないよなぁ
選手配置なんて自由なんだからもっと独創的なの挑戦してみてもいいと思う
193:: 2020/02/10(月) 11:58:44.43 ID:GrY53X9RM
>>172
AIに最適なシステム作ってもらったりできんのかな
人間には考えもできないような戦術編み出しそう
AIに最適なシステム作ってもらったりできんのかな
人間には考えもできないような戦術編み出しそう
215:: 2020/02/10(月) 11:59:43.07 ID:+KUWMK5X0
>>172
最近はCBが自分で持ち上がる時代やししばらくは来ないと思う
最近はCBが自分で持ち上がる時代やししばらくは来ないと思う
274:: 2020/02/10(月) 12:04:06.79 ID:XAk+J9h0M
>>172
デンマーク代表かどっかが最近の親善試合で試してたやろたしか
デンマーク代表かどっかが最近の親善試合で試してたやろたしか
298:: 2020/02/10(月) 12:05:49.14 ID:g+21nFC20
>>274
わりといい試合してたけど負けてたやん
カタールW杯までに洗練してリベロフィーバー起こしてほしい
わりといい試合してたけど負けてたやん
カタールW杯までに洗練してリベロフィーバー起こしてほしい
177:: 2020/02/10(月) 11:57:17.17 ID:pxdx3nQKd
フィーゴは余裕で通用する
ジダンも通用する
ロナウジーニョは無理
ジダンも通用する
ロナウジーニョは無理
218:: 2020/02/10(月) 11:59:53.52 ID:KMEbCenU0
>>177
ロナウジーニョはゴリゴリのフィジカルで余裕やろ
ロナウジーニョはゴリゴリのフィジカルで余裕やろ
240:: 2020/02/10(月) 12:01:43.33 ID:ZUCUPmzOa
>>177
ロナウジーニョもウィングに置けば絶対活躍するやん
ネイマールができてるのにこいつが無理な理由がない
ロナウジーニョもウィングに置けば絶対活躍するやん
ネイマールができてるのにこいつが無理な理由がない
179:: 2020/02/10(月) 11:57:25.75 ID:xdUeG711x
メッシクリロナのせいでどんなスターが出ても霞んで見える
186:: 2020/02/10(月) 11:58:09.67 ID:6WtHJJZp0
>>179
ムバッペが超えるよ
ムバッペが超えるよ
262:: 2020/02/10(月) 12:03:18.56 ID:g+21nFC20
>>186
エンムバペはプレースタイル的にすぐ怪我しそうなのがね
アザールにそのポジション期待してたけどプレミア時代のキレが今ないし
若手だとサンチョとかハオラントあたりに期待してる
エンムバペはプレースタイル的にすぐ怪我しそうなのがね
アザールにそのポジション期待してたけどプレミア時代のキレが今ないし
若手だとサンチョとかハオラントあたりに期待してる
180:: 2020/02/10(月) 11:57:26.47 ID:z87ws96Za
メッシとクリロナがうますぎるだけで昔のサッカー選手も今の戦術にあった練習すれば通用すると思うけどなぁ
212:: 2020/02/10(月) 11:59:36.07 ID:7kcBC3gxa
>>180
結局はこれ
時代がそうなんやからしょうがない
昔のスターも今の育成受けてたらどうなるかわからん
結局はこれ
時代がそうなんやからしょうがない
昔のスターも今の育成受けてたらどうなるかわからん
271:: 2020/02/10(月) 12:03:48.61 ID:VvK/7cuEM
>>180
ペレなんか足めっちゃ速くてジャンプ力もあって左右どちらからでもクソ強いシュート打てて
当たりも強いフィジカルモンスターやしな
戦術理解すれば現代で通用しないはずがない
ペレなんか足めっちゃ速くてジャンプ力もあって左右どちらからでもクソ強いシュート打てて
当たりも強いフィジカルモンスターやしな
戦術理解すれば現代で通用しないはずがない
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1581301889/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません