サッカー史上最高の右サイドバックって誰? Part.2

part.1からの続き
170:: 2020/05/13(水) 23:32:43.57 0
現役で1番はカルバハルかな
現役で1番はカルバハルかな
177:: 2020/05/13(水) 23:35:53.36 0
守備が上手いサイドバックは後にセンターバックになるイメージ
188:: 2020/05/13(水) 23:39:51.28 0
ガリーネビル


197:: 2020/05/13(水) 23:43:04.93 0
>>188
ベッカムとクリロナがワールドクラスになったのはネビル兄のおかげ
こいつが黒子としていいタイミングで追い越したり楔のパス入れてたからやり易そうだった
ベッカムとクリロナがワールドクラスになったのはネビル兄のおかげ
こいつが黒子としていいタイミングで追い越したり楔のパス入れてたからやり易そうだった
189:: 2020/05/13(水) 23:40:01.93 0
攻撃のアーノルド守備のワンビサカ
二人がフュージョンしてアービサカになればいいのに

二人がフュージョンしてアービサカになればいいのに

190:: 2020/05/13(水) 23:40:18.14 0
ラームとかマルディーニってみんなが凄いって言うから俺も凄いって言ってるけど何が凄いのか正直よく分かってない


249:: 2020/05/14(木) 00:40:22.10 0
>>190
ロベカルみたいに分かりやすく派手な武器があるわけじゃないが守備力やバランス、リーダーシップ
どちらもサイドバックでありながらまず彼らを中心にチームを作るべきとまで言われてた影響力
ロベカルみたいに分かりやすく派手な武器があるわけじゃないが守備力やバランス、リーダーシップ
どちらもサイドバックでありながらまず彼らを中心にチームを作るべきとまで言われてた影響力
191:: 2020/05/13(水) 23:41:00.67 0
90年以降しか知らんがジョルジーニョが一番上手いな
192:: 2020/05/13(水) 23:41:13.22 0
ウォーカー
トリッピアー
ワンビサカ
アーノルド
トリッピアー
ワンビサカ
アーノルド
イングランドやばい
195:: 2020/05/13(水) 23:42:29.16 0
宇佐美はラームがチームで一番上手いって言ってたよな
198:: 2020/05/13(水) 23:43:20.95 0
スタムも右サイドバッグやったりしてたな


201:: 2020/05/13(水) 23:52:26.54 0
日本最高は内田か酒井宏樹か加地か?
205:: 2020/05/13(水) 23:56:05.69 0
>>201
日本代表の右SBは大会ごとに変わってる
日本代表の右SBは大会ごとに変わってる
ドーハ 堀池
フランス 名良橋(WB)
日韓 市川、明神(WB)
ドイツ 加地
南ア 駒野
ブラジル 内田
ロシア 酒井宏
208:: 2020/05/14(木) 00:01:52.53 0
右サイドバックはなかなか面白い
最近はリカルドペレイラ、クアドラード、ヘスス・ナバスなどの元WGがコンバートされるケースも増えてる
最近はリカルドペレイラ、クアドラード、ヘスス・ナバスなどの元WGがコンバートされるケースも増えてる
211:: 2020/05/14(木) 00:04:03.50 0
カフーは上がった心拍数が元に戻るのが異常に早くてアップダウンしまくれる
一分間の平常時心拍数はマラソンメダリスト級の30回台
一分間の平常時心拍数はマラソンメダリスト級の30回台
213:: 2020/05/14(木) 00:04:52.62 0
ナバスはセビージャ復帰してから完全にSBに移行した
代表も継続的に呼ばれるようになった

代表も継続的に呼ばれるようになった

220:: 2020/05/14(木) 00:11:14.58 0
ドイツとイタリアの二ヶ国は伝統的にSBには長身の選手を置きたがる傾向がある
逆サイからクロス入ってきたら中に絞ってファーで浮き球の処理をする役目を負うから当然の処置といえばそうなんだろうな
逆サイからクロス入ってきたら中に絞ってファーで浮き球の処理をする役目を負うから当然の処置といえばそうなんだろうな
242:: 2020/05/14(木) 00:29:55.71 0
>>220
世界サッカー史のレジェンドで攻撃的SBの元祖でもありベッケンバウアーにも影響を与えた
イタリア人のファケッティが190クラスの長身だったしな

世界サッカー史のレジェンドで攻撃的SBの元祖でもありベッケンバウアーにも影響を与えた
イタリア人のファケッティが190クラスの長身だったしな

222:: 2020/05/14(木) 00:12:37.47 0
ナバスは攻撃よりだけどカットインしてシュート打ったりするタイプじゃなくて基本的にはクロス上げるタイプ
守備は前から結構してた
守備は前から結構してた
224:: 2020/05/14(木) 00:15:58.54 0
ピクシーが名古屋の監督に就任したとき
クロスはこうやって蹴るんだと右SBだった竹内に実演指導してたエピソード好き
ああいう人ってなにやらせても上手いんだなと
クロスはこうやって蹴るんだと右SBだった竹内に実演指導してたエピソード好き
ああいう人ってなにやらせても上手いんだなと
225:: 2020/05/14(木) 00:16:20.38 0
現役なら圧倒的にカルバハルかな
232:: 2020/05/14(木) 00:21:24.04 0
クロスもいかにゴールから近いとこから放り込むかの勝負になってるな
大外から連携組んで崩すときにアウベスみたいな上手いやつ居るとやっぱり良いよ
大外から連携組んで崩すときにアウベスみたいな上手いやつ居るとやっぱり良いよ
233:: 2020/05/14(木) 00:23:39.52 0
アレクサンダーアーノルドのクロスがエグい
ベッカムかよって感じ
ベッカムかよって感じ
236:: 2020/05/14(木) 00:25:51.21 0
ジョルジーニョがヨーロッパで活躍してた当時で
世界最高評価のDFラインは右から
ジョルジーニョ、コーラー、バレージ、マルディーニ
世界中どこのメディアでもこのメンツで決まり
世界最高評価のDFラインは右から
ジョルジーニョ、コーラー、バレージ、マルディーニ
世界中どこのメディアでもこのメンツで決まり
237:: 2020/05/14(木) 00:26:23.28 0
レアルの史上最高の右サイドバックで前にミチェル サルガドって見たんだが
あんまサルガド好きな人見たことない
あんまサルガド好きな人見たことない
240:: 2020/05/14(木) 00:28:11.24 0
>>237
歴代でもカルバハルがファーストチョイスになりそう
歴代でもカルバハルがファーストチョイスになりそう
276:: 2020/05/14(木) 01:23:01.24 0
>>237
間違いなくカルバハル
サルガドは嫌いじゃないが比較対象にすらならないぐらいカルバハルが万能
間違いなくカルバハル
サルガドは嫌いじゃないが比較対象にすらならないぐらいカルバハルが万能
241:: 2020/05/14(木) 00:29:46.47 0
ジョルジーニョってアントラーズにいたあのジョルジーニョ?
244:: 2020/05/14(木) 00:31:51.64 0
>>241
そうだよ
94年ワールドカップ当時の世界最高の右SBがジョルジーニョで左がマルディーニ
そうだよ
94年ワールドカップ当時の世界最高の右SBがジョルジーニョで左がマルディーニ
246:: 2020/05/14(木) 00:33:26.66 0
>>241
そうですよ
現状のサイドバックと違う感じで頻繁な上下動なしで技術使ってる感じの人です
ジョルジーニョが所属してたクラブやブラジル代表は基本ボール保持して攻めてますからね
そうですよ
現状のサイドバックと違う感じで頻繁な上下動なしで技術使ってる感じの人です
ジョルジーニョが所属してたクラブやブラジル代表は基本ボール保持して攻めてますからね
245:: 2020/05/14(木) 00:32:06.20 0
セルヒオ・ラモスって右SBのイメージだったけどいつの間にか世界最高クラスのCBとして名を馳せてた
257:: 2020/05/14(木) 00:49:23.90 0
ブラジルのサイドバックが派手なのは攻撃力とそれを支える身体能力が図抜けてるからカフーもロベカルもサッカー史でも有数の心肺機能や走力を持ってた
273:: 2020/05/14(木) 01:16:33.93 0
サネッティのプレーは安定し過ぎて逆に目立たなくなってしまった
277:: 2020/05/14(木) 01:24:23.02 0
281:: 2020/05/14(木) 01:39:23.92 0
左サイドバックがガンガン上がって3バック気味にスライドする事を想定してテュラムがセルヒオラモス
296:: 2020/05/14(木) 02:22:09.92 0
そもそもサイドバックでバロンドールの上位に入った選手自体が
ファケッティ、ブレーメ、マルディーニ、ロベカルだけ(ブレーメとロベカルはウイングバック)で
センターバック以上に評価の難易度が高いポジション
ファケッティ、ブレーメ、マルディーニ、ロベカルだけ(ブレーメとロベカルはウイングバック)で
センターバック以上に評価の難易度が高いポジション
297:: 2020/05/14(木) 02:23:37.32 0
パヌッチ


300:: 2020/05/14(木) 02:25:43.29 0
内田篤人
315:: 2020/05/14(木) 03:56:56.20 0
ジョルジーニョだね、間違いなく
サイドチェンジのボールの質といい
センタリングのクロスの質といい
後任のカフーとは次元が違い過ぎる
316:: 2020/05/14(木) 04:13:40.26 0
サイドバックの重みがこれほどまでに増したここ10年とそれ以外ではレベルが違う
324:: 2020/05/14(木) 06:58:57.78 0
ボランチ⇔サイドバックのコンバートが成功するのはなぜ
338:: 2020/05/14(木) 08:26:13.06 0
>>324
基本上下動が大きいのとSBは最終ラインのコントロールしたり意外とピッチを見渡してる選手が多い
基本上下動が大きいのとSBは最終ラインのコントロールしたり意外とピッチを見渡してる選手が多い
330:: 2020/05/14(木) 07:28:04.78 0
守備力ならCBを右サイドに持ってきたら強いようか
スタムとか
スタムとか
333:: 2020/05/14(木) 07:58:47.36 0
>>330
イタリアは代々そういう概念があるよな
富安が右SBやってるのもいい例
イタリアは代々そういう概念があるよな
富安が右SBやってるのもいい例
357:: 2020/05/14(木) 09:19:04.46 0
カイルウォーカーが世界一になるかと期待していたがロックダウン中にセックスパーティして懲戒処分なんだよなぁ
ベイルみたいな突破力やぞ
ベイルみたいな突破力やぞ
363:: 2020/05/14(木) 10:08:45.85 0
右サイドバックに攻撃力欲しかったのかやらされたけどパッとしなかったルイスエンリケとメンディエタとガブリ思い出した
370:: 2020/05/14(木) 20:07:21.59 0
左利きで右サイドバックっていないな
わざわざそんなことやんなくていいってことか
中で待ってるのは右利きの方が多いから右はクロス能力重視
俺なんか左からクロス来たら合わせられねーよw
わざわざそんなことやんなくていいってことか
中で待ってるのは右利きの方が多いから右はクロス能力重視
俺なんか左からクロス来たら合わせられねーよw
374:: 2020/05/14(木) 21:09:34.10 0
>>370
左ききをそんなもったいないことできんてブラジルのコーチが言ってたw
左ききをそんなもったいないことできんてブラジルのコーチが言ってたw
引用元: ・https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1589376778/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません